• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

深海性フジツボ類における矮雄の適応的意義

Research Project

Project/Area Number 22570020
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

遊佐 陽一  奈良女子大学, 理学部, 教授 (60355641)

Keywords進化 / 性表現 / 矮雄 / 精子競争 / 甲殻類 / 深海
Research Abstract

本研究の目的は,矮雄をもつミョウガガイ類を対象に,矮雄の適応的意義を解明することである。このために,平成23年度は,ミョウガガイにおいて雌の成長を調査し,ヨーロッパミョウガガイの矮雄と矮雄同体間で,変態後の初期発生について比較研究をおこなった。
1.ミョウガガイにおける矮雄と雌の成長:2011年4月に,鹿児島県野間岬沖でミョウガガイ24個体を採集し,カルセイン等で生体染色し,ステンレススチールに結束バンドやボンドで付けて,現地に沈めた。2012年3月に現地に無人潜水艇を沈め,観察・回収したところ,1個体(雌)のみ再回収された。この個体は,頭状部長で2011年の57,65mmから1.2mmの成長が見られた。この遅い成長は,ミョウガガイの雌が非常に長生きするという推定を支持する証拠である。今後,殻の切片を作成し,カルセイン等の染色部位からの成長を正確に決定し,成長線が年輪に相当するのか調べる。また,定着基盤(カキ殻)に頭状部長4.49mmの小個体が定着した。これは今後室内(約12度)の水槽で飼育して,成長を追跡する。
2.ヨーロッパミョウガガイの矮雄と雌雄同体の比較:幼生の定着実験をおこなったところ,ヒドロ虫に定着した個体はすべて雌雄同体となり,雌雄同体のreceptacle上に定着した個体はすべて矮雄になった。雌雄同体になった個体と,矮雄になった個体の比は1:1と有意に異ならなかった。矮雄はreceptacle上に密集して定着し,精子間競争がおこる状況であることが確認された。一方,雄の繁殖成功を調べるためのマイクロサテライトマーカーについては,ミョウガガイで開発されたマーカーがヨーロッパミョウガガイで使用できるか検討したが,現在のところ成功していない。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ミョウガガイの矮雄の繁殖成功の評価については,目的をほぼ達成した。成長等のパラメーターについても,ほぼ順調に進んでいる。論文等の成果も期待以上に出ている。しかし,ヨーロッパミョウガガイで使用できるマーカーの開発がうまく行っておらず,雄の繁殖成功の評価が進んでいない。

Strategy for Future Research Activity

成果については順次論文発表をおこなう。ヨーロッパミョウガガイのマーカー開発については,引き続き進めるが,次世代シーケンサーの活用も視野に入れる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Adaptive evolution of sexual systems in pedunculate barnacles2012

    • Author(s)
      Yusa, Y., 6 others
    • Journal Title

      Proceedings of the Royal Society of London B

      Volume: 279 Pages: 959-966

    • DOI

      10.1098/rspb.2011.1554

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sexual systems and life history of barnacles : a theoretical perspective2012

    • Author(s)
      Y Yamaguchi, S., Charnov, E.L., Sawada, K., Yusa, Y.
    • Journal Title

      Integrative and Comparative Biology

      Volume: (In press)

    • DOI

      10.1093/icb/ics046

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cypris settlement and dwarf male formation in the barnacle Scalpellum scalpellum : a model for an androdioecious reproductive system2012

    • Author(s)
      Spremberg, U., Hoeg, J.T., Buhl-Mortensen, L., Yusa, Y.
    • Journal Title

      Journal of Experimental Marine Biology and Ecology

      Volume: (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Sexual systems and life history in barnacles : a theoretical perspective2012

    • Author(s)
      S Yamaguchi, EL Charnov, K Sawada, Y Yusa
    • Organizer
      Annual Meeting of the Society for Integrative and Comparative Biology
    • Place of Presentation
      アメリカ合衆国・チャールストン(招待講演)
    • Year and Date
      2012-01-04

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi