• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

植物細胞の分化状態維持に関わる遺伝子機能の解析

Research Project

Project/Area Number 22570038
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

上口 智治  名古屋大学, 生物機能開発利用研究センター, 准教授 (20232738)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords胚発生 / DNA障害応答
Research Abstract

boq変異体については論文投稿で示唆された追加実験を終了し、論文は受理・掲載された。mdo1変異体の解析については研究遂行中に見出した、この遺伝子が胚発生可能な配偶子形成に不可欠であることを示唆する現象をさらに詳細に解析した。その結果、1)mdo1ホモ変異体が産生する配偶子は受精可能ではあるが初期胚発生に異常をきたし、発芽可能な種子を形成できない。2)初期胚発生に必要なオーキシンの動的分布に異常をきたし、それはオーキシン排出キャリアタンパク質の発現および細胞内局在の異常が原因である。3)それに伴い、茎頂および根端分裂組織マーカー遺伝子の発現異常が認められる。4)様々な交配実験の結果から、胚発生可能な配偶子形成には親世代の表現型が深く関与し、胚発生可能な配偶子形成メカニズムはDNA障害応答の一環であることを示唆する。この結果については早急に論文としてまとめる予定である。さらに新たに植物個体の寿命制御に関係する可能性のある新規変異体を分離した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Enhancement of meristem formation by bouquet-1, a mis-sense allele of the VERNALIZATION INDEPENDENCE 3 gene encoding a WD40 repeat protein in Arabidopsis thaliana2012

    • Author(s)
      Naoto Takagi
    • Journal Title

      Genes to Cells

      Volume: 17 Pages: 982-993

    • DOI

      DOI: 10.1111/gtc.12014

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シロイヌナズナにおける胚発生能を持つ配偶子の形成2013

    • Author(s)
      上口智治
    • Organizer
      第54回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      20130321-20130323

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi