• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

サバンナウッドランド地帯における霊長類の分布と生息状況

Research Project

Project/Area Number 22570223
Research InstitutionChukyo University

Principal Investigator

小川 秀司  中京大学, 国際教養学部, 教授 (80293976)

Keywordsサバンナウッドランド / 霊長類 / 分布 / 生息地 / アフリカ / チンパンジー / 環境 / 適応
Research Abstract

初年度の平成22年度は7月中旬から9月中旬に東アフリカのタンザニア共和国西部のサバンナウッドランド地帯で現地調査を行った.調査地としたウガラ地域のングェには,昼行性霊長類の内チンパンジー,アヌビスヒヒ,アカオザル,ブルーモンキーが生息していることを確認した.同地域から約50km南には,キイロヒヒ,サバンナモンキー,アカコロブスも生息していることを確認した.調査地内にトランセクトラインを設けて植生調査と動物センサスを行った.同地域のサバンナウッドランド(乾燥疎開林)には,乾季に落葉する樹高約20mの樹木がまばらに生え,林床にはイネ科草本が生えていた.このサバンナウッドランドが面積の大半を占め,数%の面積割合で川辺林等の常緑林や草地が点在していた.樹木と草本の樹種構成は植物標本を同定に出して分析中である.アカオザルとブルーモンキーは常緑林内でのみ発見された.常緑林があるために,こうした森林性の霊長類の生息がサバンナウッドランド地帯でも可能になっていた.しかし予備的な密度推定によると,サバンナウッドランドにより適応したアヌビスヒヒの生息密度は他の霊長類よりもずっと高かった.動物センサスでは各種の中大型哺乳類の糞や足跡等の痕跡が記録された.初年度は現地調査を主に行ったために直接経費の90.2%を旅費に使用した.今後現地調査に衛星写真およびGISも組み合わせて,霊長類の分布と生息状況を各地域の動植物環境と照らし合わせて解析していく予定である.

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 Other

All Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 乾燥疎開林におけるチンパンジーのベッドの崩壊速度2010

    • Author(s)
      吉川翠, 小川秀司, 小金沢正昭, 伊谷原一
    • Organizer
      日本動物行動学会第29回大会
    • Place of Presentation
      沖縄県那覇市
    • Year and Date
      20101119-20101121
  • [Presentation] リランシンバの北20kmのトゥビラで発見されたチンパンジーのベッド2010

    • Author(s)
      吉川翠, 小川秀司, 小金澤正昭, Mbalamwezi, M., 伊谷原一
    • Organizer
      第13回サガシンポジウム
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市
    • Year and Date
      20101113-20101114
  • [Presentation] Habitat selection by chimpanzees (Pan troglodytes) in savanna woodland, western Tanzania.2010

    • Author(s)
      Yoshikawa, Ogawa, Koganezawa, Idani
    • Organizer
      The 23th Congress of the International Primatological Society
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
    • Year and Date
      20100912-20100918
  • [Remarks]

    • URL

      http://ugalla.ucsd.edu/people.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi