• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

サイクリックADPリボース合成酵素CD38を活性化する細胞内シグナルの解明

Research Project

Project/Area Number 22590202
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

橋井 美奈子  金沢大学, 医学系, 講師 (10272957)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松川 茂  福井大学, ライフサイエンス支援センター, 准教授 (00092809)
樋口 善博  鈴鹿医療科学大学, 薬学部, 教授 (10019630)
東田 陽博  金沢大学, 医学系, 教授 (30093066)
KeywordsCD38 / サイクリックADPリボース / 結合蛋白 / プロテオミクス / リン酸化 / エピトーグタグ / カルシウムイオン / 免疫沈降
Research Abstract

CD38はリンパ球表面抗原CDファミリーの一つとして知られており、細胞内Ca^<2+>上昇に働くセカンドメッセンジャー、サイクリックADPリボース(cADPR)を合成する酵素としての働きがある。以前の質量分析実験よりCD38結合蛋白としてプロテインキナーゼ(protein kinase:PKと略)が候補として得られたので、CD38がPKのどのアイソフォームと結合するかを、免疫沈降実験により検索した。
方法として、C末にflag配列を付加したPK cDNAを得、HA-CD38 cDNAと共にHEK細胞に発現させた。ついでこの細胞よりライゼートをとり、flag抗体を用いて免疫沈降、免疫沈降タン白を溶出し、HA抗体でウエスタンブロットを行った。その結果、HA-CD38の高さに一致する46kDaの部位にバンドが得られ、CD38がPKアイソフォームと結合していることを確認、両者が結合していることが想定された。
CD38を活性化する上流シグナル、すなわちCD38蛋白がどの蛋白キナーゼによるリン酸化を受けるかについては依然として不明であり、その理由の一つは、CD38蛋白に特異的な抗体がないためと考えられてきた。本実験すなわち、エピトーグタグおよびタグ特異的抗体を用いた結合蛋白の解析により、CD38蛋白がどのキナーゼによるリン酸化を受けるかについて明らかにできると考えられる。
疾患への応用として、CD38は急性リンパ性白血病(CLL)、HIV等の予後マーカーとして臨床領域で使われており、またCLL発症とpolymorphismとの関連、糖尿病におけるCD38自己抗体の出現、自閉症との関連なども予想されており、がん治療の標的としても期待されている。CD38の活性化機構を調べる内容の本結果は、これら疾患の病因解明や治療戦略に将来的に役立つと考えられる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Intracellular calciuln elevation induced by extracellular application of cyclic-ADP-ribose or oxytocin is temperature-sensitive in rodent NG108-15neuronal cells with or without exogenous expression of human oxytocinreceptors.2010

    • Author(s)
      Amina S, Hashu M, Ma WJ, Yokoyama S, Higashida H, et al.
    • Journal Title

      J.Neuroendocrinol.

      Volume: 22 Pages: 460-466

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Oxytocin-induced elevation of ADP-ribosyl cyclase activity, cyclic ADP-ribose orCa(2+) concentrations is involved in autoregulation of oxytocin secretion in thehypothalamus and posterior pituitary in male mice.2010

    • Author(s)
      Lopatina O, Liu HX, Amina S, Hashii M, Higashida H.
    • Journal Title

      Neuropharmacology

      Volume: 58 Pages: 50-55

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Two genetic vaziants of CD38 in subjects with autism spectrum disorder and controls.2010

    • Author(s)
      Munesue T, Yokoyama S, Hashii M, Higashida H, et al.
    • Journal Title

      Neurosci.Res.

      Volume: 67 Pages: 181-191

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] サイクリックADPリボース合成酵素CD38の細胞移動に対する役割2010

    • Author(s)
      橋井美奈子、サラワトアミナ、オリガロパチナ、東田陽博
    • Organizer
      第53回日本神経化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸コンベンションセンター(神戸、兵庫県)
    • Year and Date
      2010-09-02

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi