• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ミトコンドリアプロテオームによる回虫呼吸鎖転換の網羅的解析

Research Project

Project/Area Number 22590383
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

高宮 信三郎  順天堂大学, 医学部, 准教授 (90138206)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤村 務  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70245778)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords低酸素適応 / ミトコンドリア / 好気的呼吸鎖 / 嫌気的呼吸鎖 / フマル酸還元酵素 / 寄生蠕虫 / マンソン裂頭条虫 / 回虫
Research Abstract

1) 本年度計画した以下の3つの課題、1)回虫感染幼虫(L3)およびC. elegans由来のシトクロム c 酸化酵素(複合体VI)の精製とサブユニット組成の解析、2)宿主の皮下織に寄生するマンソン裂頭条虫Spirometra erinaceieuropaeiプレロセルコイド(以下pleroと略す)の呼吸鎖解析、3) キノン結合蛋白の検索と同定、のうち、2)の課題について述べる。マンソン裂頭条虫の終宿主はイヌ、ネコなどで、その成虫は回虫成虫と同様、酸素分圧の低い宿主の腸管に寄生する。終宿主への感染は、その幼虫であるpleroを含むヘビなどの第二中間宿主を生で摂取することによるが、ヒトの場合、成虫にならずに幼虫のpleroのままで体内を移行し、いわゆる孤虫症を引き起こす。本研究では、シマヘビから採集したpleroおよびイヌから得た成虫からミトコンドリア(以下Mitと略す)をそれぞれ調製し、その呼吸鎖を比較解析した。すなわち、好気的呼吸鎖であるコハク酸酸化系の諸活性と嫌気的呼吸鎖であるNADH-フマル酸還元酵素活性を測定した。さらにMit中のユビキノン(UQ)とロドキノン(RQ)の量をHPLCを用いて定量した。その結果、成虫のNADH-フマル酸還元酵素のMit蛋白1mgあたりの活性はpleroの約25倍の値を示した。Pleroおよび成虫MitはいずれもRQ-10とUQ-10を含有し、RQが主成分であったが、キノンの総量は成虫のほうが多く、Mit蛋白あたりpleroの約6.2倍の含量であった。UQに対するRQの比(RQ/UQ)はpleroおよび成虫でそれぞれ4.9、30.5の値であった。これらの結果は、成虫Mitがplero Mitと比べてより嫌気的であることを示している。これまで、本条虫の呼吸鎖については不明な点が多くあったが、定量的な知見が得られた意義は非常に大きい。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 皮下組織および腸腔寄生蠕虫をモデルとしたハイポキシア耐性動物の生存戦略:寄生線虫ブタ回虫シトクロムb52012

    • Author(s)
      高宮信三郎
    • Journal Title

      順天堂大学ハイテクリサーチセンター環境医学研究所紀要

      Volume: 平成23年度 Pages: 43-46

  • [Presentation] Spirometra erinaceieuropaei ミトコンドリア呼吸鎖の生化学的解析2013

    • Author(s)
      高宮信三郎
    • Organizer
      第82回日本寄生虫学会大会
    • Place of Presentation
      東京医科歯科大学 湯島キャンパス 東京
    • Year and Date
      20130329-20130331
  • [Presentation] 寄生蠕虫ミトコンドリアの呼吸鎖:Spirometra erinaceieuropaei 成虫およびプレロセルコイドにおける比較解析2012

    • Author(s)
      高宮信三郎
    • Organizer
      第85回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場、マリンメッセ 福岡市
    • Year and Date
      20121214-20121216
  • [Presentation] 自活性線虫Caenorhabditis elegans およびブタ回虫Ascaris suum のシトクロムb5(様)蛋白の比較解析:Caenorhabditis elegans F58B4.2は回虫分泌型シトクロムb5の偽遺伝子化したホモログである2012

    • Author(s)
      高宮信三郎
    • Organizer
      第72回日本寄生虫学会東日本支部会 第10回分子寄生虫マラリアフォーラム 合同大会
    • Place of Presentation
      群馬大学医学部 刀城会館 前橋市
    • Year and Date
      20121012-20121013
  • [Presentation] 自活性線虫Caenorhabditis elegans のF58B4.2は偽遺伝子化した回虫分泌型シトクロムb5のホモログである2012

    • Author(s)
      高宮信三郎
    • Organizer
      第6回蠕虫研究会
    • Place of Presentation
      青島サンクマール 宮崎市
    • Year and Date
      20120727-20120728

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi