2010 Fiscal Year Annual Research Report
HIV-1 SUPERINFECTIONの簡便な検出法の開発
Project/Area Number |
22590573
|
Research Institution | Osaka Prefectural Institute of Public Health |
Principal Investigator |
森 治代 大阪府立公衆衛生研究所, 感染症部, 主任研究員 (20250300)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川畑 拓也 大阪府立公衆衛生研究所, 感染症部, 主任研究員 (80270768)
小島 洋子 大阪府立公衆衛生研究所, 感染症部, 主任研究員 (70291218)
|
Keywords | HIV-1 / 重複感染 |
Research Abstract |
異なるHIV-1株にsuperinfection(重複感染)すると病態の進行が早まることや、薬剤耐性株のsuperinfectionによる治療効果の低下などが報告されており、superinfectionが感染者の病態管理や治療に大きな影響を及ぼすことから、その実状把握は重要な課題である。本研究では、大阪近郊において遺伝子的にクラスターを形成している流行HIV-1株に着目し、それらに特異的なプライマーを用いることにより簡便にHIV-1のsuperinfectionをスクリーニングする方法を確立することを目的とする。 H22年度はH19-21年に当所で実施されたHIV確認検査の陽性検体についてenv領域のシークエンスを行ない、系統樹解析により大きなクラスターを形成する2つのグループ(A, B)を選択し、それぞれのクラスターに属するHIV-1株を特異的に増幅できるプライマーを構築した。グループA, Bに属する検体とグループ以外のHIV-1株を混合して重感染を模したサンプルを作製し、PCRの最適条件及び検出感度を検討したところ、A, Bどちらのプライマーも約2コピーの混在まで検出できることがわかった。そこで、H21年の確認検査検体およびフォローアップ患者検体のうち、通常のプライマーではA, Bどちらのグループにも属さないことが明らかなサンプルを用いて、血漿中のウイルスRNAサンプル60例、リンパ球中のプロウイルスDNAサンプル32例について重感染の検出を試みたが、全例ともグループA, Bの重感染は認められなかった。H23年度は、スクリーニングを継続すると共に、流行株クラスターの再検討と特異プライマーの再構築を行なう。また、B以外のサブタイプ(CRF01_AEなど)の重感染についても検討を行う予定である。
|
Research Products
(2 results)