• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

迷走神経刺激による心血管再生療法の開発

Research Project

Project/Area Number 22590799
Research Institution独立行政法人国立循環器病研究センター

Principal Investigator

李 梅花  独立行政法人国立循環器病研究センター, 研究所, 特任研究員 (60443496)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲垣 正司  独立行政法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (80359273)
鄭 燦  独立行政法人国立循環器病研究センター, 研究所, 特任研究員 (50443495)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords急性心筋梗塞 / 慢性心不全 / 迷走神経刺激 / 心血管新生 / 心臓リモデリング
Research Abstract

これまでの研究で、迷走神経刺激による急性心筋梗塞ラットでの著明な抗不整脈効果や、慢性心不全ラットでの長期生存率の改善作用を報告した。迷走神経刺激による治療機序として、心負荷の軽減以外に、抗アポトーシス・抗炎症作用や心血管新生が関与している可能性が推測されている。
本研究では、急性心筋梗塞・心不全の新しい治療法として「迷走神経刺激による心血管再生療法」を確立するために、心筋梗塞急性期の迷走神経刺激が心臓内在性心筋幹/前躯細胞の増殖・分化誘導に及ぼす影響および抗炎症・抗アポトーシス作用を検討する。また、培養心筋幹細胞を用いて、アセチルコリン(ACh)が心筋幹細胞の増殖・分化誘導に及ぼす影響や抗アポトーシス作用等を検討することによって、迷走神経刺激による治療効果と心血管再生との関係を明確に評価する。
本年度の研究では、麻酔下に左冠状動脈を結紮して作成した急性心筋梗塞ラットに4週間の迷走神経刺激治療を行い、急性心筋梗塞後早期からの迷走神経刺激治療が、致死性不整脈を抑制して24時間の生存率を有意に改善することを示した。さらに、急性心筋梗塞後早期からの迷走神経刺激治療は、心筋繊維化の抑制、心筋梗塞領域の拡大の抑制により、著明な心臓リモデリング抑制効果・心機能改善効果を示した。
機序として、迷走神経刺激によって心臓内在性心筋幹/前駆細胞の増殖・分化及び血管新生が促進されることが関与する可能性が組織学的検討から推測された。また、迷走神経刺激による抗炎症・抗アポトーシス効果の関与も推測された。しかしながら、迷走神経刺激による心血管再生の機序については明らかになっていない。
今後、迷走神経刺激により神経終末で分泌されるAChが心筋幹/前駆細胞の増殖・分化に及ぼす影響を、培養心筋幹/前躯細胞を用いて検討することによって、迷走神経刺激による治療効果と心血管再生との関係を明確に評価できると考える。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] High-frequency dominant depression of peripheral vagal control of heart rate in rats with chronic heart failure.2013

    • Author(s)
      Kawada T, Li M, et al.
    • Journal Title

      Acta Physiol (Oxf).

      Volume: 207 Pages: 494-502

    • DOI

      doi: 10.1111/apha.12055

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 心筋梗塞後重症心不全治療における末梢性α7-ニコチン性アセチルコリン受容体を介したアセチルコリンエステラーゼ阻害薬(ドネペジル)の心臓保護作用2013

    • Author(s)
      李 梅花, その他5人
    • Organizer
      日本薬学会第133年会
    • Place of Presentation
      Yokohama, Japan
    • Year and Date
      20130327-20130330
  • [Presentation] Benefits of Central Donepezil Infusion on Cardiac Remodeling in Chronic Heart Failure Rats2013

    • Author(s)
      Li M, et al.
    • Organizer
      The 77th Ammual Scientific Meeting of the Japanise Circulation Socity
    • Place of Presentation
      Yokohama, Japan
    • Year and Date
      20130315-20130317
  • [Presentation] Chronic Vagal Stimulation Promotes Cardiac Regeneration by Activation of Endogenous Cardiac Stem Cells in Rats after Acute Myocardial Infarction2012

    • Author(s)
      Li M, et al.
    • Organizer
      AHA 2012
    • Place of Presentation
      Los Angeres,Calif.
    • Year and Date
      20121103-20121107
  • [Presentation] Contribution of Peripheral versus Central 7-Nicotinic Acetylcholine Receptors to Cardio-protective Effects of Donepezil in Chronic Heart Failure Rats2012

    • Author(s)
      Li M, et al.
    • Organizer
      AHA 2012
    • Place of Presentation
      Los Angeres,Calif.
    • Year and Date
      20121103-20121107
  • [Presentation] 末梢性α7-ニコチン性アセチルコリン受容体を介したドネペジルの心筋梗塞後重症心不全における心臓保護作用2012

    • Author(s)
      李 梅花、鄭 燦、川田 徹、稲垣正司、上村 和紀、杉町 勝
    • Organizer
      第33回日本循環制御医学会総会
    • Place of Presentation
      栃木、日本
    • Year and Date
      20120602-03

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi