• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

非生毛部に生じた悪性黒色腫に対する表皮基底面の走査型電子顕微鏡学的観察

Research Project

Project/Area Number 22591222
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

吉田 雄一  鳥取大学, 医学部, 准教授 (70335975)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 七子  鳥取大学, 医学部附属病院, 准教授 (10304213)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2015-03-31
Keywords電子顕微鏡 / 皮膚がん / 悪性黒色腫 / ダーモスコピー / 形態観察 / 免疫組織化学染色
Outline of Annual Research Achievements

昨年度までに走査型顕微鏡を用いた形態観察により、足底に生じた色素細胞母斑(良性)では表皮基底面上に真皮側に向かって均一に分布する腫瘍細胞がみられるが、悪性黒色腫では逆に基底面に露出する腫瘍細胞はみられず、表皮細胞間が開大し、間隙から腫瘍細胞が認められた。この結果から、色素細胞母斑と悪性黒色腫では表皮基底層において腫瘍細胞の局在する層がもともと異なっているのではないかと推測された。
走査型顕微鏡では、基底層の内部の観察が難しいため、今年度はホルマリン固定後のパラフィン包埋切片を用いて免疫組織化学染色による検討を行った。足底に生じた色素細胞母斑(9名)および悪性黒色腫(9名)に対してHMB45、Melan A抗体を用いた腫瘍細胞の染色、CK14抗体を用いた表皮基底細胞の染色を行い、腫瘍の局在部位についてさらに研究をすすめた。その結果、色素細胞母斑では多くの例で基底層からあたかも突出するように基底膜に接する腫瘍細胞の胞巣が認められた。一方、悪性黒色腫では色素細胞母斑と比較して基底膜に接する腫瘍細胞の胞巣は少なく、基底層内の角化細胞間に多くの腫瘍細胞がみられた。
以上の所見から、悪性黒色腫ではもともと基底層に局在する腫瘍細胞が母斑細胞母斑とは異なり、基底膜から離れた部位に存在し、まず表皮内(有棘層)で増殖した後に基底膜側に移動し、真皮内へ浸潤する可能性が示唆された。足底に生じた色素性病変は良・悪性の診断が難しい例もあり、今回の我々の研究結果は、悪性黒色腫と色素細胞母斑との鑑別に有用であると考えられた。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Early dermoscopic detection of lentigo maligna within a lesion of pigmented contact dermatitis.2014

    • Author(s)
      Yamada N, Yoshida Y, Shiomi T, Tanaka M, Yamamoto O
    • Journal Title

      Eur J Dermatol

      Volume: 24(5) Pages: 626-628

    • DOI

      10.1684/ejd.2014.2407.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 足底色素性病変の表皮基底面の形態観察2014

    • Author(s)
      山田七子、吉田雄一、山元 修
    • Organizer
      第10回中国研究皮膚科セミナー
    • Place of Presentation
      岡山国際交流センター(岡山市)
    • Year and Date
      2014-10-11

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi