2010 Fiscal Year Annual Research Report
妊娠中からの人的ネットワークの調整と泣きへの対応を含む子育て支援プログラムの構築
Project/Area Number |
22592533
|
Research Institution | Women's Junior College of Nippon Sport and Science University |
Principal Investigator |
岡本 美和子 日本体育大学, 女子短期大学部・幼児教育保育科, 教授 (70435262)
|
Keywords | 子どもの泣き / 子育て支援 / 情緒的動揺 / 人的ネットワーク / 介入研究 / 両親学級 |
Research Abstract |
本研究の目的は、妊娠中の初産婦を対象に、乳児期早期の子どもの泣きへの対応を含めた人的ネットワーク調整のための子育て支援プログラムを構築することである。支援プログラムを作成するにあたっては申請者による先行研究(Okamoto, M.2009)で構造化した情緒的動揺と関連要因の因果モデルを参考に、出産後早期からの子どもの泣きに関する正しい知識と適切な対応および人的ネットワーク整備のための子育て支援プログラムの参考となる資料の整理を行った。 資料整理のポイントは、児が泣くことの意味と成長に伴う泣きの特徴とパターン、泣きへの具体的な対処方法、パートナーの役割と話し合うことの必要性、支援につながる社会資源、疲労感軽減のための方策についてであった。 その結果、今後の看護的介入研究のツールとなる、本研究オリジナルのハンドブックを作成した。ハンドブック(タイトル:「抱きしめたい君がやってくる」)の構成内容は、(1)出産直後の母親の心身の体調、(2)ダブルキャストによる子育てとは、(3)パートナーによる直接育児と間接育児、(4)育児中のパートナーとのコミュニケーションの取り方、(5)児が泣くことの意味と成長に伴う泣きの特徴とパターン、(6)泣きへの具体的な対処方法、(7)母親と父親自身のケアのための社会資源の活用についてである。 平成23年度の継続研究では、上記オリジナルハンドブックを使用しながら、妊娠中に開催される両親学級において看護介入を行い、子どもの持続する泣きが減少するといわれる出産後3~4ヵ月頃までを目途に前向き調査を実施する。 引用文献 Okamoto, M.: Causal model structure analysis of emotional unrest in first time mothers faced with persistent infant crying 6-7 weeks postpartum. Asian Nursing Research, 13(1);2009
|
Research Products
(5 results)