• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

現代の子どもの精神や行動の発達のアンバランスさの解明と環境要因の影響の検討

Research Project

Project/Area Number 22610008
Research InstitutionKyoto University of Education

Principal Investigator

郷間 英世  京都教育大学, 教育学部, 教授 (40234968)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小谷 裕実  花園大学, 社会福祉学部, 教授 (10294266)
池田 友美  兵庫大学, 健康科学部, 講師 (70434959)
Keywords子どもの発達 / 発達の遅れ / 発達のアンバランス / 描画発達 / 発達障害 / 環境要因
Research Abstract

現代の日本の子どもの発達について、1)最近50年間の発達の検討、2)外国の子どもとの比較、3)社会性の発達の指標の作成と子どもの評価、について行っている。1)では、発達検査の標準化資料をもとに検討した。その結果、1950年代から1980年年代は子どもの発達が促進した時代、1980年から2000年代は子どもの発達が遅延、そしてアンバランスになっている時代であった。項目別では、「折り紙」や「硬貨の名称」は1954年から2001年へ持続的に遅延し、逆に「色の名称」は1954年の6歳が2001年に3歳3か月へと顕著に促進した。以上より、我が国の幼児の精神発達は大きく変化していることが明らかになり、結果の統計学的分析よりこれらの発達の変化は子どもの一部でなく全体の変化であることが示唆された。また、これらの子どもの発達の変化は、最近の発達障害の増加との関連が推測された。その成果は国際学会などで発表した。2)では、文献調査により、1980年代のIllingworthの子どもの発達に関する書物でも、2004年版のNelson Textbook of Pediatricsでも、幼児の発達に関しては1940年代のGesellの研究成果が用いられており、子どもの発達は基本的には変化しないと考えられていることがわかった。上記1)の結果はこれに反するもので、次年度の検討課題である。また、海外の子どもの発達研究として、ナイジェリアの子どもの生活習慣、描画発達の調査を行った。結果は分析中である。3)に関しては、幼児の社会性や行動の発達のチェックリストを作成し、子どもへの適応が可能かどうかの予備調査を行った。次年度から子どもの精神発達や描画発達、環境要因との関連に関する調査に使用する予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 現代の子どもの発達の遅れとアンバランスさ2011

    • Author(s)
      郷間英世
    • Journal Title

      小児科

      Volume: 52巻1号 Pages: 73-80

  • [Journal Article] 現代の子どもの描画発達についての研究-保育園幼児のグッドイナフ人物画知能検査による検討-2011

    • Author(s)
      川越奈津子・郷間英世・牛山道雄・池田友美・郷間安美子
    • Journal Title

      小児保健研究

      Volume: 70 Pages: 257-261

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中高生の発達障害児に対するライフスキルトレーニングの効果2011

    • Author(s)
      鈴木万喜子・郷間英世
    • Journal Title

      京都教育大学特別支援教育臨床実践センター年報

      Volume: 1 Pages: 17-27

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 現代幼児の人物画描画発達と気になる子の描-グッドイナフ人物画検査を用いた検討-2010

    • Author(s)
      郷間英世・木下佐枝美・川越奈津子・中市悠・木村秀生・郷間安美子
    • Journal Title

      京都教育大学紀要

      Volume: 117 Pages: 63-71

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 発達障害児のバウムテストの特徴解釈と冠幹比の検討から2010

    • Author(s)
      郷間安美子・今西美那子・田中枝緒・中市悠・川越奈津子・郷間英世
    • Organizer
      第回日本LD学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20101000
  • [Presentation] The Changes of Children's Mental Development for the Past 50 Years in Japan2010

    • Author(s)
      Hideyo Goma, Hiromi Kotani, Tomomi Ikeda, Amiko Goma
    • Organizer
      The 11^<th> Congress of International Child Neurology
    • Place of Presentation
      Cairo Egypt
    • Year and Date
      20100302-20100307
  • [Presentation] 最近の子どもの描画発達の男女差についての研究-図形模写とグッドイナフ人物画検査を用いて-2010

    • Author(s)
      郷間英世・川越奈津子・木下紗枝美・郷間安美子
    • Organizer
      第57回日本小児保健学会総会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2010-09-17
  • [Presentation] 子どもの発達の経年的変化の検討 1955、1983、2001年のK式発達検査の標準化資料の分析から(2)2010

    • Author(s)
      郷間英世・小谷裕実・池田知美
    • Organizer
      第52回日本小児神経学会総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2010-05-22
  • [Book] 「教員志望学生のための特別支援教育ハンドブック」医学的な視点から2011

    • Author(s)
      郷間英世
    • Total Pages
      26-30, 90
    • Publisher
      京都教育大学特別支援教育実践センター

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi