2013 Fiscal Year Annual Research Report
現代の子どもの精神や行動の発達のアンバランスさの解明と環境要因の影響の検討
Project/Area Number |
22610008
|
Research Institution | Kyoto University of Education |
Principal Investigator |
郷間 英世 京都教育大学, 教育学部, 教授 (40234968)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小谷 裕実 花園大学, 社会福祉学部, 教授 (10294266)
池田 友美 摂南大学, 看護学部, 准教授 (70434959)
落合 利佳 大阪大谷大学, 教育学部, 准教授 (80435304)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 子どもの発達 / 発達のアンバランス / 描画発達 / 発達障害 / 発達の性差(男女差) |
Research Abstract |
本研究は、日本の子どもの発達の変遷や現代の子どもの社会性や行動の諸問題について明らかにし、その問題点や対応について検討していこうとするものである。 1)最近50年間の子どもの精神発達の変遷については、発達検査標準化のために収集された資料を分析することにより、1950年代から1980年は幼児の知的発達が促進した時代であったが、1980年代から200年代は遅延した時代であるということを明らかにし、2編の論文にまとめた(発表論文①②)。 2)日本の子どもと他国の子どもの発達との比較では、ナイジェリアの子どもの人物画の日本との比較から、描画発達は大きな違いはなかったが、6歳を超えるとその国の文化が推定できるような描写がみられた。 3)現代の子どもの精神発達および社会性や行動の発達や問題点について、保育士にも評価可能なチェックリストを作成し養育環境や生活習慣その他環境要因との関連を明らかにすることを試みた。その結果、①評価尺度の作成ができたが、一部使用しただけで今後の課題である。③幼児期の子どもの発達で、新版K式発達検査による知的発達には男女差が認められなかったが、社会生活能力検査や描画検査では、社会生活の発達が男児で女児より遅れるという結果が得られた。この点に関しては、最近の発達害児が増加しているということや、発達障害児が男児が女児の数倍という男女差と関係があると思われ、平成26年からの継続研究課題とした。 4)学齢児については、昨年収集した描画および生活習慣の調査結果などを検討し、現代の学齢期の子どもの発達の特徴の一端を探ることができた。 5)これらの結果について、発達障害学会(8月)、小児保健学会(9月)、小児神経セミナー(11月)、発達障害医学セミナー(3月)などで、成果を発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(7 results)
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 医療と発達支援2013
Author(s)
郷間英世
Organizer
第48回日本発達障害学会
Place of Presentation
東京・早稲田大学
Year and Date
20130824-20130825
Invited
-