• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

単一メタ分子による光整流ダイオード

Research Project

Project/Area Number 22656015
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

梶川 浩太郎  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (10214305)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 下条 雅幸  埼玉工業大学, 先端科学研究所, 教授 (00242313)
Keywordsナノ材料 / 応用光学・量子光工学 / メタ分子
Research Abstract

金表面上に固定化された金ナノ粒子における光整流効果の確認を行なった。試料の作成方法は以下の通りである。表面をアミノウンデカンチオールで被覆した金基板上に金ナノ粒子(直径15nm~100nm)を固定化した。金の膜厚は50nmである。微粒子のサイズや微粒子と金属表面との距離、金属の種類などを検討して、今回の目的には直径40nmの微粒子が最適であることを導いた。これは、微粒子による散乱効果が小さいことと得られる信号の強さの2点から最適値を導いたものである。基板表面からスペーサーを用いて10ミクロン程度のギャップをおいて上部電極を配置した。全反射減衰法を用いた表面プラズモン共鳴励起法により、微粒子中で起こる光整流効果の増強を行い、光整流の結果生じた静的な分極によって上部電極に誘起される電荷によるポテンシャルの検出を行った。その結果、40pm/Vの非線形感受率を持つことがわかった。同じ試料に対する電気光学効果による非線形感受率の測定では13pm/Vが見積もられている。同じ起源による効果の場合には、両者は同じ値をとることが理論的に予測されている。しかし、今回は3倍ほど異なる値が得られた。これらの違いを非線形光学効果の起源の違いとして考察し、静的な電場による金ナノ粒子の変位およびアミノウンデカンチオールの配向変化の2つの可能性があることがわかった。これらの結果から、メタ分子による光整流ダイオード実現の可能性を確かめることができた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Electrooptic Effect and Optical Rectification in Gold Nanoparticles Immobilized above a Gold Surface2010

    • Author(s)
      Y.Uchiho, M.Shimojo, K.Kajikawa
    • Journal Title

      Journal of Physics D : Applied Physics

      Volume: 43 Pages: 495101 (4 gages)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phase of the electronic field localized at surface-immobilized gold nanospheres determined by second-harmonic, interferometry2010

    • Author(s)
      T.Yamaguchi, H.Okawa, K.Hashimoto, M.Shimojo, K.Kajikawa
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 83 Pages: 085425 (7)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Formation Processof Self-Assembled Monolayer on Gold Nanosphere Probed by Second Harmonic Generation2010

    • Author(s)
      T.Yamaguchi, H.Okawa, K.Hashimoto, K.Kajikawa
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: 26 Pages: 14543-14547

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] MIM構造中の表面プラズモン共鳴による液晶光双安定素子2010

    • Author(s)
      テイエンタインファン、大石健太、梶川浩太郎
    • Organizer
      第71回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2010-09-15
  • [Book] プラズモニクス 基礎と応用2010

    • Author(s)
      岡本隆之、梶川浩太郎
    • Total Pages
      263
    • Publisher
      講談社サイエンティフィク
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.opt.ip.titech.ac.jp

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 特許2010

    • Inventor(s)
      梶川浩太郎・榎本康・松村康史・新田龍三・
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人東京工業大学・新日鐵化学 (株)
    • Industrial Property Number
      特許2010-123225
    • Filing Date
      2010-05-28

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi