• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

入浴環境における熱中症被害軽減のための人体温熱生理モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 22656125
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

伊香賀 俊治  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (30302631)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀 進悟  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (80129650)
鈴木 昌  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (70265916)
Keywords入浴環境 / 熱中症 / 人体温熱生理モデル / 温熱環境 / 体温変化
Research Abstract

(1)脱衣所・浴室の温熱環境の実測調査
入浴環境に対応した新しい人体温熱生理モデルを開発するために、脱衣所・浴室の実測調査を行った。企業の浴室実験室と高知県梼原町にある住宅2軒にて、実際に湯を張った時の脱衣所・浴室の温湿度や湯温等の温熱環境を測定した。この実測により、住宅仕様の違いによる脱衣所・浴室の温熱環境を把握することが可能となった。この実測で得られた結果を基に、平成23年度に実施する予定の被験者実験の計画を検討する。
(2)入浴時に対応した人体温熱生理モデルの開発
既存の人体温熱生理モデル(two-nodeモデル)を基に、熱平衡方程式や体温制御式に用いられているパラメータや係数の変更を行い、入浴時に対応した簡易的な人体温熱生理モデルを開発した。このモデルにより、入浴中の体温変化を把握することが可能となった。平成23年度は、開発したモデルの精度を更に向上させるために、既存の多分割人体温熱生理モデルを入浴に対応したモデルへと改良する予定である。
(3)インターネットアンケート調査
入浴方法の実態を把握するために、インターネットを利用してアンケート調査を行った。アンケートは20~60代の男女を対象に行い、回収されたサンプル数は1,236である。この調査により、地域や年齢、性別毎の入浴方法が明らかになった。この調査により得られた結果は、入浴環境に対応した人体温熱生理モデルに応用する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 入浴時の体温予測モデルの開発と熱中症による死亡・入院リスクの開発2010

    • Author(s)
      杉本有梨
    • Organizer
      日本建築学会2010年度大会(北陸)
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2010-09-10
  • [Presentation] 入浴時の熱中症リスク低減に関する研究2010

    • Author(s)
      杉本有梨
    • Organizer
      空気調和衛生工学会大会(山口)
    • Place of Presentation
      山口大学
    • Year and Date
      2010-09-03

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi