• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

インフルエンザウイルスとスギ花粉T細胞エピトープを用いた新しいリポソームワクチン

Research Project

Project/Area Number 22659121
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

中村 裕之  金沢大学, 医学系, 教授 (30231476)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 人見 嘉哲  金沢大学, 医学系, 准教授 (70231545)
神林 康弘  金沢大学, 医学系, 講師 (20345630)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsインフルエンザ / スギ花粉症 / T細胞エピトープ / リポソームワクチン / ペプチドワクチン / α-GalCer / 細胞傷害性Tリンパ球 / 細胞傷害性Tリンパ球
Research Abstract

従来のインフルエンザワクチンであるHAワクチンは主として液性免疫を誘導するものであったため、免疫の持続期間は短く、抗原変異に頻繁にワクチンを更新する必要があった。そこで、昨今、提唱されているリポソームワクチンの利点と、ナチュラル・キラーT活性化が持続するスギ花粉症ペプチドワクチンの原理を併用し、インフルエンザ由来のCTLエピトープを有する抗原ペプチドとスギ花粉のT細胞エピトープをリポソームに化学結合することによって、変異に対する安定した対応と持続性を満足した新しいインフルエンザウイルスワクチンの開発を試みた。より高病原性のウイルスとしてA/R (duck/Mongolia/ 54/01-duck/ Mongolia/47/01)(H5N1) (R(Mong-Mong)(H5N1))を10日齢の発育鶏卵で増殖させ、不活化・精製し、インフルエンザウイルスCTLエピトープを構築し、モデルマウス実験を行った。インフルエンザウイルスに対して細胞性免疫を効果的に誘導するためには、CD27を高発現しCD43を低発現するCTLを選択的に形成するようなワクチンの条件(インフルエンザウイルスCTLとスギ花粉T細胞エピトープの構築、リポソームワクチンの投与量、アジュバントの種類)を再設定することによって、より有効性の高いワクチンの開発を試みた。BALB/c雌性マウス(8週齢)にリポソームワクチンを6日間、予防的に連続、筋肉内投与する群を4群を設け、そのうちの2群には、11日目にインフルエンザウイルス(IFV)を経鼻接種した。そのうちの1群には、9日間、ダニを投与し、これらのダニ感作群に加えて無感作群を1群設ける。同様に11日目にIFVを摂取しない群を2群設けた。IFV抗体価を指標として検討した結果、新しいインフルエンザウイルスワクチンの有効性が確認された。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (19 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Epidemiological study on the involvements of environmental factors and allergy in child mental health using autism spectrum questionnaire.2013

    • Author(s)
      Shibata A, Hitomi Y, Kambayashi Y, Hibino Y, Yamazaki M, Mitoma J, Asakura H, Hayashi K, Otaki N, Sagara T, Nakamura H
    • Journal Title

      Res Autism Spectr Disord.

      Volume: 7 Pages: 132-140

    • DOI

      DOI:10.1016/j.rasd.2012.06.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Increased systemic inflammatory interleukin-1ß and interleukin-6 during agitation as predictors of Alzheimer disease.2013

    • Author(s)
      Honma T
    • Journal Title

      Int J Geriatr Psychiatry.

      Volume: 28(3) Pages: 233-241

    • DOI

      10.1002/gps.3816

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Decreased activity of daily living produced by the combination of Alzheimer's disease and lower limb fracture in elderly requiring nursing care.2013

    • Author(s)
      Inagawa T
    • Journal Title

      Environ Health Prev Med.

      Volume: 18(1) Pages: 16-23

    • DOI

      10.1007/s12199-012-0283-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The new materials for the filter to prevent allergic asthma caused by diesel exhaust: amorphous iron hydroxide and activated carbon.2012

    • Author(s)
      Hirota R
    • Journal Title

      Journal of Preventive Medicine.

      Volume: 7(3) Pages: 95-102

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Propolis Inhalation Reduces Allergic Airway Inflammation in Dermatophagoides farinae-treated Mice.2012

    • Author(s)
      Hirota R
    • Journal Title

      Journal of Preventive Medicine.

      Volume: 7(3) Pages: 103-110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cellular Heat Acclimation Regulates Cell Growth, Cell Morphology, Mitogen-activated Protein Kinase Activation, and Expression of Aquaporins in Mouse Fibroblast Cells.2012

    • Author(s)
      Sugimoto N
    • Journal Title

      Cell Physiol Biochem.

      Volume: 30(2) Pages: 450-457

    • DOI

      10.1159/000339038

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A comparison between augmentation with olanzapine and increased risperidone dose in acute schizophrenia patients showing early non-response to risperidone.2012

    • Author(s)
      Hatta K
    • Journal Title

      Psychiatry Res.

      Volume: 198(2) Pages: 194-201

    • DOI

      10.1016/j.psychres.2012.01.006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Limonene inhalation reduces allergic airway inflammation in Dermatophagoides farinae-treated mice.2012

    • Author(s)
      Hirota R
    • Journal Title

      Inhal Toxicol.

      Volume: 24(6) Pages: 373-381

    • DOI

      10.3109/08958378.2012.675528

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Obesity and aspirin intolerance are risk factors for difficult-to-treat asthma in Japanese non-atopic women.2012

    • Author(s)
      Fukutomi Y
    • Journal Title

      Clin Exp Allergy.

      Volume: 42(5) Pages: 738-746

    • DOI

      10.1111/j.1365-2222.2011.03880.x

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 慢性咳嗽患者における黄砂アレルギー症状への影響

    • Author(s)
      東朋美
    • Organizer
      第83回日本衛生学会学術総会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県)
  • [Presentation] 志賀町健康調査における高齢者のBMIと疾患との関係

    • Author(s)
      北岡政美
    • Organizer
      第83回日本衛生学会学術総会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県)
  • [Presentation] 高齢者における慢性疼痛とその日常生活動作(ADL)への影響に関する疫学研究

    • Author(s)
      三苫純子
    • Organizer
      第83回日本衛生学会学術総会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県)
  • [Presentation] 浮遊粒子状物質濃度や多環芳香族炭化水素類濃度に影響する気象因子の検討

    • Author(s)
      神林康弘
    • Organizer
      第83回日本衛生学会学術総会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県)
  • [Presentation] 大災害の後の健康を守るために

    • Author(s)
      中村裕之
    • Organizer
      第56回中国四国合同産業衛生学会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山県)
    • Invited
  • [Presentation] 児の精神的健康に関連する食行動の疫学研究

    • Author(s)
      柴田亜樹
    • Organizer
      第22回体力・栄養・免疫学会大会
    • Place of Presentation
      いこいの村 能登半島(石川県)
  • [Presentation] 要介護高齢者におけるアルツハイマー疾患と骨折の合併による生活動作能力の低下

    • Author(s)
      稲川利光
    • Organizer
      第22回体力・栄養・免疫学会大会
    • Place of Presentation
      いこいの村 能登半島(石川県)
  • [Presentation] 予防医学の新たな展開~基礎と臨床の有機的連携~

    • Author(s)
      中村裕之
    • Organizer
      第22回体力・栄養・免疫学会大会
    • Place of Presentation
      いこいの村 能登半島(石川県)
  • [Presentation] 志賀町健康調査における一般住民の疾患とADLの関連

    • Author(s)
      山﨑政美
    • Organizer
      第22回体力・栄養・免疫学会大会
    • Place of Presentation
      いこいの村 能登半島(石川県)
  • [Presentation] 高齢者における慢性疼痛と日常生活動作(ADL)の低下に関する疫学研究

    • Author(s)
      三苫純子
    • Organizer
      第22回体力・栄養・免疫学会大会
    • Place of Presentation
      いこいの村 能登半島(石川県)

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi