• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

骨細胞ネットワークによる骨量調節の分子メカニズム

Research Project

Project/Area Number 22659331
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

小守 壽文  長崎大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (00252677)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森石 武史  長崎大学, 医歯薬学総合研究科, 技術職員 (20380983)
Keywords骨細胞 / 廃用性骨粗鬆症 / 力学的負荷 / 骨芽細胞 / 破骨細胞 / Bc12 / 非荷重 / 尾部懸垂
Research Abstract

骨量は運動によって増加し、長期の臥床、神経損傷による不動、宇宙での微少重力状態環境下では減少し、いわゆる廃用性骨粗鬆症を呈する。このような力学的負荷あるいは非荷重をいかに感知し、骨量が制御されるかが長年議論されてきた。骨細胞は、骨の中で骨細管中を通る骨細胞突起によって連結し、神経細胞のネットワークのように、骨全体に骨細胞ネットワークを形成している。また、骨表面の骨芽細胞にも骨細胞突起で連結している。このため、古くから骨細胞ネットワークが、力学的負荷を感受し、それを伝達するシステムとして考えられてきた。しかし、骨細胞は骨の中に埋まっているために、その機能を解析することが困難であり、生体内の骨細胞の表現型を培養系で再構築させることも難しく、その機能は多くの間接的な観察から推測されてきた。アポトーシスを抑制する分子Bc12を骨芽細胞に特異的に発現させたトランスジェニックマウスでは、トランスジーンの発現が低下する骨細胞がアポトーシスで死滅した。この骨細胞ネットワークが破綻したマウスを用い、骨細胞の機能を検討した。このマウスでは骨形成が促進しており、また破骨細胞が減少、骨吸収が抑制されていた。したがって、骨細胞は生理的条件下では、骨芽細胞機能を抽制、破骨細胞形成を促進させていることが明らかとなった。次に尾部懸垂を行い、マウスの後肢を非荷重状態にした。野生型マウスでは、破骨細胞が増加、骨吸収が促進されるとともに、骨形成は抑制され、骨量が低下した。一方、Bc12トランスジェニックマウスでは、これらの変化は見られず、骨量は維持された。したがって、骨細胞は、非荷重状態では、破骨細胞形成をさらに亢進させるとともに、骨芽細胞機能の抑制を増強させ、骨量を減少させることが明らかとなった。現在、この分子メカニズムをさらに追求している。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Signaling networks in RUNX2-dependent bone development.2011

    • Author(s)
      Komori T
    • Journal Title

      Journal of Cellular Biochemistry

      Volume: 112 Pages: 750-755

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Parathyroid Hormone-responsive Smad3-related Factor, Tmem119, Promotes Osteoblast Differentiation and Interacts with the Bone Morphogenetic Protein-Runx2 Pathway.2011

    • Author(s)
      Hisa I
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 286 Pages: 9787-9796

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inhibition of Notch1 signaling by Runx2 during osteoblast differentiation.2011

    • Author(s)
      Ann EJ
    • Journal Title

      Journal of Bone and Mineral Research

      Volume: 26 Pages: 317-330

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Regulation of Tcf7 by Runx2 in chondrocyte maturation and proliferation.2010

    • Author(s)
      Mikasa M
    • Journal Title

      Journal of Bone and Mineral Metabolism

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Regulation of osteoblast differentiation by runx2.2010

    • Author(s)
      Komori T
    • Journal Title

      Advances in Experimental Medicine and Biology

      Volume: 658 Pages: 43-49

  • [Presentation] Runx2 and FGF Signaling.2010

    • Author(s)
      小守壽文
    • Organizer
      第58回国際歯科研究学会日本部会(JADR)総会・学術大会
    • Place of Presentation
      九州歯科大学キャンパス(福岡県)
    • Year and Date
      20101120-20101121
  • [Presentation] 骨芽細胞分化と血管新生2010

    • Author(s)
      小守壽文
    • Organizer
      第28回骨代謝学会学術集会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都)
    • Year and Date
      20100721-20100723
  • [Presentation] 骨芽細胞分化における抗アポトーシス分子Bcl-2の役割2010

    • Author(s)
      森右武史
    • Organizer
      第28回骨代謝学会学術集会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都)
    • Year and Date
      20100721-20100723
  • [Presentation] Regulation of osteoblast differentiation and bone angiogenesis by RUNX2 and SP7.2010

    • Author(s)
      小守壽文
    • Organizer
      第17回国際RUNXワークショップ
    • Place of Presentation
      オリエンタルホテル広島(広島県)
    • Year and Date
      20100711-20100714

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi