• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

メタラムダ計算とモナドによる自然言語の意味・文脈情報の統合

Research Project

Project/Area Number 22680013
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

戸次 大介  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 准教授 (90431783)

Keywords自然言語処理 / 数理言語学 / 型理論 / 圏論
Research Abstract

本研究では、CCG等の形式文法理論において意味表示の記述に型付きラムダ計算を用いることに着目し、同じく型付きラムダ計算を用いるプログラミング意味論の手法であるモナド(monad)を用いることで、自然言語の文脈・談話情報を統一的な枠組みで記述することを目指している。
2011年度の研究内容は、主に1)モナドによって扱える文脈・談話情報の拡大、2)モナドによる扱いはまだ知られていないが、形式意味論にとって難問とされてきた言語現象を扱える他の非古典論理の研究、3)教科書の執筆、からなる。
1)「フォーカスとonlyの意味論」「日本語のト・ヤ・カによる名詞句等位接続」の問題において、モナドによる定式化がブレークスルーをもたらしうることを示した。前者は継続モナドにより、後者は非決定性モナドと同型の、複数形モナドによる。これらの研究により、モナドによる言語理論の一般性が示されつつある。
2)部分方向性組み合わせ論理(SDCL)、推断組み合わせ論理(ICL)、高階依存型理論(CoC)等の論理体系を拡張し、統語論のwh移動の問題、意味論の前提の問題、範疇文法と論理体系のカリー・ハワード同型の問題等を解決した。これらの拡張とモナドは独立した関係にあり、これらの体系上でモナドを定義することが可能であると思われるが、詳細は来年度以降の課題となる。
3)東京大学出版会から「数理論理学」の教科書を出版した。言語科学者が読める数理論理学の教科書にはこれまで適切なものが存在しなかったが、この本を活用することによって学生の数理論理学的手法に関する基礎力を養成し、分野の地盤固めがなされることが期待できる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画当初に予想したように、モナドによる意味論の汎用性について徐々に示しつつある。一方で、本年度に追究した種々の非古典論理体系の有用性は、モナドによる意味論のベース論理自体を拡張できるようにする必要性を示唆している。また、教科書の執筆に当初の想定よりも時間が掛かってしまった。

Strategy for Future Research Activity

モナドによる意味論の理論的基盤となる「メタλ計算」についての論文を完成させ、圏論による意味論と、それに対する健全性・完全性の議論を確立する。また、ベースとなる論理体系を単純型付きラムダ計算に限らず、ランベックλ計算や高階依存型理論からもメタλ計算が構成できるように一般化し、言語科学における型理論的アプローチ全般に適用可能な意味の理論として提示したい。

  • Research Products

    (17 results)

All 2012 2011

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (9 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 一階述語条件論理VCb(CI)とそのタブローシステム2012

    • Author(s)
      尾崎有梨, 戸次大介
    • Journal Title

      第14回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL202)論文集

      Volume: (CD-ROM版)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Illative Combinatory Logicを用いた前提の定式化に向けて2012

    • Author(s)
      石下裕里, 戸次大介
    • Journal Title

      第14回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL202)論文集

      Volume: (CD-ROM版)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Extractability as Deduction Theorem in Subdirectional Combinatory Logic2011

    • Author(s)
      Ozaki, Hiroko, Bekki, Daisuke
    • Journal Title

      Proceedings of the Eighth International Workshop on Logic and Engineering of Natural Language Semantics (LENLS8)

      Pages: 80-93

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Conjoined nominal expressions in Japanese : Interpretation through monad2011

    • Author(s)
      Hayahishita, J.-R., Bekki, Daisuke
    • Journal Title

      Proceedings of the Eighth International Workshop on Logic and Engineering of Natural Language Semantics (LENLS8)

      Pages: 139-152

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Combinatory Categorial Grammar as a Substructural Logic -Preliminary Remarks-(revised version)2011

    • Author(s)
      Bekki, Daisuke
    • Journal Title

      New Frontiers in Artificial Intelligence (JSAI-isAI 2010 Workshops, Tokyo, Japan, November 2010, Selected Papers from LENLS7)(Takashi Onoda, Daisuke Bekki, Eric McCready (Eds.))(Springer, Heidelberg)

      Volume: LNAI6797 Pages: 16-29

    • DOI

      10.1007/978-3-642-25655-4_3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Conditional Logic Cb and its Tableau System2011

    • Author(s)
      Ozaki, Yuri, Bekki, Daisuke
    • Journal Title

      Logical Aspects of Computational Linguistics (6th international conference, LACL2011, Montpellier, France, June/July 2011 Proceedings), Springer

      Volume: LNAI6736 Pages: 190-204

    • DOI

      10.1007/978-3-642-22221-4_13

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Extractability as Deduction Theorem in Subdirectional Combinatory Logic2012

    • Author(s)
      Ozaki, Hiroko, Bekki, Daisuke
    • Organizer
      The 14th Programming and Programming Language Workshop (PPL202)
    • Place of Presentation
      Nanki-Shirahama Musashi, Wakayama, Japan
    • Year and Date
      20120308-20120310
  • [Presentation] 高階依存型理論を用いた自然言語の意味論構築に向けて2012

    • Author(s)
      中野悠紀, 戸次大介
    • Organizer
      第14回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL202)ポスター発表
    • Place of Presentation
      南紀白浜むさし(和歌山県)
    • Year and Date
      20120308-20120310
  • [Presentation] 言語的テストに基づく意味アノテーションのガイドライン設計-確実性判断に関わる表現を中心に-2012

    • Author(s)
      田中リベカ, 小池恵里子, 戸次大介, 川添愛
    • Organizer
      言語処理学会第18回年次大会発表論文集pp.401-404
    • Place of Presentation
      広島市立大学
    • Year and Date
      2012-03-14
  • [Presentation] Conjoined nominal expressions in Japanese2011

    • Author(s)
      Hayahishita, J.-R.. Bekki, Daisuke
    • Organizer
      The 21st Japanese/Korean Linguistics Conference, The 21st Japanese/Korean Linguistics Conference, Poster session
    • Place of Presentation
      Seoul National University
    • Year and Date
      20111020-22
  • [Presentation] 組み合わせ範疇文法(CCG)と理論言語学における検証2011

    • Author(s)
      戸次大介
    • Organizer
      応用哲学会2011年度臨時研究大会ワークショップ「言語理論と反証可能性:範疇文法によるアプローチ」(矢田部俊介,戸次大介,峯島宏次)
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2011-09-25
  • [Presentation] Focus Movement by Delimited Continuations2011

    • Author(s)
      Bekki, Daisuke, Kenichi, Asai
    • Organizer
      ACM SIGPLAN Continuation Workshop 2011, co-located with ICFP2011
    • Place of Presentation
      National Institute of Informatics (NII)
    • Year and Date
      2011-09-24
  • [Presentation] 部分方向性組み合わせ論理の計算論的性質2011

    • Author(s)
      尾崎博子, 戸次大介
    • Organizer
      人工知能学会第25会全国大会,オーガナイズト・セッション「意味と理解のコンピューティング」,3H2-OS3-1
    • Place of Presentation
      盛岡
    • Year and Date
      2011-06-03
  • [Presentation] 前提記述のための動的論理の証明論構築に向けて2011

    • Author(s)
      石下裕里, 戸次大介
    • Organizer
      人工知能学会第25会全国大会,オーガナイズト・セッション「意味と理解のコンピューティング」,3H2-OS3-2
    • Place of Presentation
      盛岡
    • Year and Date
      2011-06-03
  • [Presentation] 条件論理C_bとそのタブローシステム2011

    • Author(s)
      尾崎有梨, 戸次大介
    • Organizer
      人工知能学会第25会全国大会,オーガナイズト・セッション「意味と理解のコンピューティング」,3H2-OS3-3
    • Place of Presentation
      盛岡
    • Year and Date
      2011-06-03
  • [Book] 数理論理学2012

    • Author(s)
      戸次大介
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] New Frontiers in Artificial Intelligence (JSAI-isAI 2010 Workshops, Tokyo, Japan, November 2010, Selected Papers)2011

    • Author(s)
      Okumura, Manabu, Bekki, Daisuke, Satoh, Ken.(Eds.)
    • Total Pages
      338
    • Publisher
      New Frontiers in Artificial Intelligence (JSAI-isAI 2010 Workshops, Tokyo, Japan, November 2010, Selected Papers)

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi