• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

黒色漆塗膜の変色メカニズムの解明と強化法確立のための基礎的調査研究

Research Project

Project/Area Number 22680057
Research InstitutionTokyo Metropolitan Industrial Technology Research Institute

Principal Investigator

神谷 嘉美  地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター, 開発第二部・表面技術グループ, 研究員 (90445841)

Keywords漆 / 文化財 / 劣化 / 縄文 / 材質分析 / 漆工技術 / 紫外線 / 表面分析
Research Abstract

本研究は受け継がれてきた漆文化財の保存を目的として「黒漆の変色」に着目するものである。「漆黒」という言葉があるように黒い漆の塗膜には独特の質感があり、多くの漆文化財に多用されている。しかし漆樹液の本来の色は乳白色~茶褐色に変化するものであり、黒い漆塗膜を作るには複数の手法から技術を選択することになる。黒漆は他の漆塗膜に比べて変色が激しいと報告されているが、これらの制作手法と関連づけた科学的な研究は多くない。そこで黒色文化財への理解を支援するためのデータベース構築を将来的に目指している本研究では、目視評価だけでは区別することが難しい黒色塗膜の質的な解明に着手した。平成22年度では、(1)鉄粉添加によって化学変化させた黒漆、(2)黒色顔料混入による黒漆(カーボンブラック、松煙)、(3)素黒目漆の4種類の単層の膜試料と、(1)と(3)の漆を塗り重ねた複層構造の試料板を作製した。2種類の複層構造の試料については促進耐光性試験を実施して、残存光沢率、色彩変化、顕微鏡観察、フーリエ変換赤外分光法、熱分解ガスクロマトグラフ質量分析、断面観察、表面粗さ測定など複数の分析手法を組み合わせた検証を行った。一方、擬似的に作製した劣化のモデル塗膜片での結果が、実際に劣化した塗膜とどのような相関をもつか知るために、縄文時代後晩期の豊岡遺跡を中心とする考古資料に関する科学分析を実施した。その結果、黒色物で漆かアスファルトか目視やIRスペクトルでは区別しきれなかった試料について、Py-GC/MSを使うことで簡便に判別が可能になると分かった。さらに黒色塗膜の研究を深めるために、日本や中国で用いられる漆樹のToxicodendron verniciflumだけでなく、ブラックツリーと呼ばれるGluta usitataやRhus succedanea var. dumoutieriといった異なる漆樹との比較も必要と考え、ミャンマーとベトナムでの調査を実施した。また、漆器の収蔵品をもつルーブル美術館で漆に関する研究会を行った。

  • Research Products

    (17 results)

All 2011 2010

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] オンライン紫外線照射熱分解ガスクロマトグラフィー/質量分析法を用いた生漆塗膜の紫外線劣化に伴う揮発生成物の検出と劣化機構の解析2011

    • Author(s)
      神谷嘉美、武田紫穂里、渡辺忠一、宮腰哲雄
    • Journal Title

      分析化学

      Volume: vol.60、No.3 Pages: 269-274

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 江戸時代における"だまし"のコーティング技術2010

    • Author(s)
      神谷嘉美、宮腰哲雄
    • Journal Title

      塗装工学

      Volume: vol.45、No.10 Pages: 384-381

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生漆塗膜への紫外線照射に伴って発生する揮発生成物の検出-オンライン紫外線照射熱分解ガスクロマトグラフィー/質量分析法による検討-2010

    • Author(s)
      神谷嘉美、武田紫穂里、渡辺忠一、宮腰哲雄
    • Journal Title

      明治大学学術フロンティア推進事業次世代機能材料「漆」の高度利用に関する学際的研究紀要

      Volume: 第3号 Pages: 37-45

  • [Journal Article] ミャンマーの漆制作技術に関する現地調査報告2010

    • Author(s)
      神谷嘉美
    • Journal Title

      明治大学学術フロンティア推進事業次世代機能材料「漆」の高度利用に関する学際的研究紀要

      Volume: 第3号 Pages: 64-70

  • [Journal Article] 豊岡遺跡出土品の分析2010

    • Author(s)
      神谷嘉美
    • Journal Title

      岩手県立博物館開館30周年特別企画展「いわての漆」展図録

      Pages: 52-53

  • [Presentation] 縄文時代後期の出土遺物に関する漆とアスファルトの分析2011

    • Author(s)
      神谷嘉美、八木勝枝、宮腰哲雄
    • Organizer
      漆サミット2011「-危機に直面している国産漆-」
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      20110114-20110115
  • [Presentation] 生漆塗膜の紫外線照射に伴い揮散する成分についての検討2011

    • Author(s)
      神谷嘉美、本多貴之、渡辺忠一、宮腰哲雄
    • Organizer
      漆サミット2011「-危機に直面している国産漆-」
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      20110114-20110115
  • [Presentation] Study on deterioration mechanism for oxidation degradation of lacquer film2011

    • Author(s)
      神谷嘉美
    • Organizer
      Urushi Symposium at The Louvre Museum
    • Place of Presentation
      ルーブル美術館フランス(パリ)
    • Year and Date
      2011-06-28
  • [Presentation] 縄文人の挑戦をひも解く2011

    • Author(s)
      神谷嘉美
    • Organizer
      漆工技術講演会「漆の挑戦~その2~」
    • Place of Presentation
      京都市産業技術研究センター
    • Year and Date
      2011-03-25
  • [Presentation] 漆塗膜の紫外線劣化と強化技術2011

    • Author(s)
      神谷喜美
    • Organizer
      平成20年度組織的な大学院教育改革推進プログラム「グローバルな文化財修復技能者の実践的養成」第4回大学院GPシンポジウム
    • Place of Presentation
      吉備国際大学
    • Year and Date
      2011-02-19
  • [Presentation] 豊岡遺跡出土の漆塗膜とアスファルトの分析2010

    • Author(s)
      神谷嘉美、八木勝枝、宮腰哲雄
    • Organizer
      第27回日本文化財科学会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      20100626-20100627
  • [Presentation] The analysis of degradation phenomenon caused by exposuret to ultraviole radiation2010

    • Author(s)
      Yoshimi Kamiya, Lu Long, Tetsuo Miyakoshi
    • Organizer
      2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • Place of Presentation
      ホノルルコンペディションセンター
    • Year and Date
      2010-12-18
  • [Presentation] The change in physical and chemical property of the black lacquer film by ultraviolet degradation2010

    • Author(s)
      Yoshimi Kamiya, Shinnji Nishimura, Lu Long, Tetsuo Miyakoshi
    • Organizer
      International Conference on Polymer Analysis and Characterization & 15th Symposium on Polymer Analysis in Japan
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(ポスター賞受賞)
    • Year and Date
      2010-12-10
  • [Presentation] 分析で見える技術~豊岡遺跡出土品の分析結果~2010

    • Author(s)
      神谷嘉美
    • Organizer
      岩手県立博物館特別企画展漆シンポジウム
    • Place of Presentation
      岩手県立博物館
    • Year and Date
      2010-11-03
  • [Presentation] Study on deterioration mechanism for oxidative degradation of raw lacquer film during ultraviolet irradiation2010

    • Author(s)
      Yoshimi Kamiya, Tetsuo Miyakoshi
    • Organizer
      Program of 8^<th> International symposium on Weatherability, ISW
    • Place of Presentation
      キャンパスイノベーションセンター・東京
    • Year and Date
      2010-10-15
  • [Presentation] 日本におけるもっとも古い塗装技術2010

    • Author(s)
      神谷嘉美
    • Organizer
      第18回塗装工学分科会
    • Place of Presentation
      徳島
    • Year and Date
      2010-09-16
  • [Presentation] 漆塗膜の光劣化-不揮発成分と揮発成分の検証2010

    • Author(s)
      神谷嘉美
    • Organizer
      漆を科学する会第22回研究発表会
    • Place of Presentation
      東京文化財研究所
    • Year and Date
      2010-07-30

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi