• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

黄砂バイオエアロゾルの遺伝学的識別法を用いた耐塩微生物の越境輸送と環境影響の解明

Research Project

Project/Area Number 22681005
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

牧 輝弥  金沢大学, 物質化学系, 准教授 (70345601)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsバイオエアロゾル / 黄砂 / 大気微生物 / 生態系影響評価
Research Abstract

黄砂とともに中国大陸から日本へ飛来する微生物群(黄砂バイオエアロゾル)は,生態系やヒト健康へ影響を及ぼす。しかし,高高度の大気に浮遊する微生物の生理生態を詳細に調査した知見は少ない。そこで本研究では,黄砂発生地(中国敦煌)および黄砂飛来地(日本珠洲,金沢,天草,立山)の上空1000m~3000mで,係留気球,航空機および山岳積雪を併用して,黄砂を採取する大気観測調査を行い,多くの微生物を分離培養した。特に,環境ストレスに耐性のある耐塩細菌は,黄砂とともに風送されやすく,その長距離輸送を実証する貴重な遺伝学的データが得られた。さらに,大気中の細菌種を遺伝識別し定量できる検出系(FISH法,定量PCR)を構築することに成功し,黄砂が飛来した上空3000mでは細菌群の80%がBacillus属に属す細菌であることを突き止めた。今回分離されたBacillus属の細菌は,病原性が無く,かつ醗酵機能を持ち,納豆を製造することができた。一方,優占種以外の微生物群(非優占種)は、数百種で構成され、ヒト健康および動植物に悪影響を及ぼす可能性もある。実際,黄砂から分離された菌類が,アレルギーを増悪することがマウスアッセイで実証され,黄砂が飛来した大気中での菌類の増大も確認された。また,微生物生態系への影響を評価するため,黄砂を海洋試水へ添加する船上実験を行い,大気中から沈着した微生物が海洋で増殖することを実証した。今後,大気中の特定微生物種を定量できる(FISH法,定量PCR)を活用し,健康被害を及ぼす種の風送飛散をモニタリングし,黄砂バイオエアロゾルに関する公衆衛生学的情報を提供したい。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Assessment of composition and origin of airborne bacteria in the free troposphere over Japan2013

    • Author(s)
      Teruya Maki
    • Journal Title

      Atmos. Environ.

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1016/ j.atmosenv.2013.03.029

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] NaCl-amendment assay targeting airborne bacteria in tropospheric bioaerosols transported by westerly wind over Noto Peninsula2013

    • Author(s)
      Teruya Maki
    • Journal Title

      Aerobiologia

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1007/ s10453-012 -9284-9

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 沙漠で生まれる空の微生物

    • Author(s)
      牧輝弥
    • Organizer
      第24 回日本沙漠学会学術大会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島県)
    • Invited
  • [Presentation] 黄砂によって変動する大気バイオエアロゾル

    • Author(s)
      牧輝弥
    • Organizer
      第6回 環日本海域の環境シンポジウム
    • Place of Presentation
      北国会館(石川県)
  • [Presentation] Assessment of composition and origin of airborne bacteria in the free troposphere over Japan

    • Author(s)
      Teruya Maki
    • Organizer
      第7回大気バイオエアロゾルシンポジューム
    • Place of Presentation
      滋賀県立大(滋賀県)
  • [Presentation] 黄砂によって変動する大気バイオエアロゾル

    • Author(s)
      牧輝弥
    • Organizer
      第7回大気バイオエアロゾルシンポジューム
    • Place of Presentation
      滋賀県立大(滋賀県)
  • [Presentation] 黄砂バイオエアロゾルがもたらす発酵食品~「そらなっとう」から「やまなっとう」にむけて

    • Author(s)
      牧輝弥
    • Organizer
      立山研究会2012
    • Place of Presentation
      富山大学(富山県)
  • [Presentation] 能登半島上空へと長距離輸送される大気バイオエアロゾル ~北極域および中国乾燥地帯~

    • Author(s)
      牧輝弥
    • Organizer
      第35回極域気水圏シンポジウム
    • Place of Presentation
      極地研究所(東京都)
  • [Presentation] 太平洋に沈着した黄砂鉱物粒子が及ぼす海洋微生物生態系への生化学的影響の解明

    • Author(s)
      松永智樹
    • Organizer
      日本分析化学会第61年会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県)
  • [Presentation] Effects of Asian dust (KOSA) deposition event on microbial compositions in the Pacific Ocean

    • Author(s)
      Teruya Maki
    • Organizer
      Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) General Assembly
    • Place of Presentation
      Resorts World Convention Centre, (Singapore)
  • [Presentation] そらなっとう発売中;空の微生物を食べよう!

    • Author(s)
      牧輝弥
    • Organizer
      ニコニコ技術部金沢支部
    • Place of Presentation
      芸術村(石川県)
    • Invited
  • [Presentation] Phylogenetic analysis of bacterial communities included in free tropospheric bioaerosol over East Asia

    • Author(s)
      Teruya Maki
    • Organizer
      Workshop on the persistent toxic substances (PTS) and persistent organic pollutants (POPs) ecological issues in the NOWPAP region
    • Place of Presentation
      Kanazawa Excel Hotel Tokyu (Japan)
    • Invited
  • [Remarks] 研究者情報

    • URL

      http://ridb.kanazawa-u.ac.jp/public/detail.php?kaken=70345601

  • [Remarks] ペンスポ:出会いは能登上空3000m

    • URL

      http://www.hoshizaki.co.jp/penguin_island/penspo2/contents02/

  • [Remarks] 日経サイエンス 黄砂が運ぶ微生物

    • URL

      http://www.nikkei-science.com/201305_040.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi