• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

近代国家における文化政策史の比較研究:昭和期日本と韓国・欧米

Research Project

Project/Area Number 22710258
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

朴 祥美  早稲田大学, 高等研究所, 客員研究員 (50508447)

Keywords地域研究 / 東アジア / 文化政策 / 近現代日本史 / 日韓関係
Research Abstract

本研究は、日本文化政策史をトランスナショナルな文脈から再考し、一国に独特な現象に見える「文化」というものが実は他国との関係から「政策」として形作られていくものであることを明らかにする。一方で日本は、戦時期には欧州の文化政策の方法論を受容し、占領期にはアメリカの文化的浸透と競う中で、自国文化に対する自信を高揚させてきた。他方、高度成長期には、自らの文化政策の経験を解放後の韓国に教示してきた。
本年度に実施したことにおいては、植民地から独立した韓国が国家再建の中で戦後日本の文化政策の方法論を導入してきた歴史的過程を研究することに集中した。このためまずは、韓国で資料収集を行った。国会図書館には、朴正煕大統領時代の文化政策資料(演説文、報告書、政府刊行書)などが多数所蔵されている他、全斗喚時代の政策に関する資料、映像などをも閲覧できるので、これらを利用した。ただし、政策だけでなく、当時の国民が軍事政権の政策をどう受け取ったのかという、政策と民族主義との関係や、社会認識の面についても調査を行うことにした。このため、韓国文化芸術振興院より発行されている『月報文芸振興』を調査し、演劇、映画、文学、歌、広告、娯楽政策報告書などの資料を収集・分析した。なお、日韓政策比較調査を行い、韓国の文化政策に影響を与え、助言を提供した日本人政治家、思想家、文化政策担当者、芸術家のエッセイなどを調査した。さらに、The Social Science and Historical Association(アメリカ)とEast Asia Institute(韓国)に参加し、最新の研究動向を把握するとともに、申請者の研究に対する適切なコメントを求めた。
上記の調査をもとにした、戦後日本の文化政策と韓国へのその影響についての成果を英文雑誌(The Journal of Korean Studies)から出版することができた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] The Takarazuka Girls' Revue in the West : Public-Private Relations in the Cultural Diplomacy of Wartime Japan2011

    • Author(s)
      Sang Mi PARK
    • Journal Title

      International Journal of Cultural Policy

      Volume: 17:1 Pages: 18-38

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Paradox of Postcolonial Korean Nationalism : State-Sponsored Cultural Policy in South Korea, 1965-Present2010

    • Author(s)
      Sang Mi PARK
    • Journal Title

      Journal of Korean Studies

      Volume: 15:1 Pages: 67-94

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 1.井原麗奈(神戸女学院大学大学院)「植民地期朝鮮の公会堂における公共性について」2.高久彩(九州国立博物館)「明治初期における博物館の列品分類:産業政策と美術政策の交錯」2010

    • Author(s)
      朴祥美(討論者)
    • Organizer
      日本文化政策学会第4回年次研究大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20101211-20101212
  • [Presentation] Japan's Promotion of Cultural Policy in the Era of High-Speed Growth2010

    • Author(s)
      Sang Mi Park
    • Organizer
      The Social Science and Historical Association
    • Place of Presentation
      シカゴ(米国)
    • Year and Date
      20101118-20101121
  • [Presentation] 1.茶谷さやか(コロンビア大学歴史学部博士候補)「日本帝国主義下における「農村青年」職業空間に関する比較試論」2.大橋義拓(一橋大学大学院 修士課程)「植民地朝鮮における『皇民化』政策の研究-『国語』の『普及』を事例に-」2010

    • Author(s)
      朴祥美(討論者)
    • Organizer
      早大アジア研究機構第18回次世代アジアフォーラム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-11-11
  • [Presentation] Postwar Japan's Cultural Policy, Consumption, and Nationalism2010

    • Author(s)
      Sang Mi Park
    • Organizer
      East Asia Institute
    • Place of Presentation
      ソウル(韓国)
    • Year and Date
      2010-09-30
  • [Book] 解説「昭和史を読むということ」『昭和史(上・下)』(半藤一利著、朴現美訳)2010

    • Author(s)
      朴祥美
    • Total Pages
      9-12
    • Publisher
      ソウル:ルビーボックス

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi