• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

書跡資料の調査分析を中心とした付合文芸の諸相に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22720085
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

尾崎 千佳  山口大学, 人文学部, 准教授 (50335759)

Keywords日本文学 / 連歌 / 俳諧
Research Abstract

平成23年度は、財団法人柿衛文庫・八代市立博物館未来の森ミュージアムに調査に赴き、西山宗因の自筆にかかる短冊・色紙・懐紙・書簡について、装訂・法量・下絵等の書誌データを筆記収集のうえ、当該資料の画像をデジタルデータにより収集した。さらに、収集したデータごとに詠作年代・詠作の場等について推定を加えつつ、西山宗因書跡資料のデータベース作成に当たった。西山宗因書跡資料データベースの一部は、平成24年刊行予定の『西山宗因全集第5巻伝記・研究篇』(八木書店刊)に、「宗因書影」として収録の予定である。また、如上の資料調査の過程で、新たに、西山宗因書写巻を含む『源氏物語』の存在が判明したため、急遽、所蔵者(個人)の許可を得て、現物調査に当たった。当該の『源氏物語』は、同一の級子表紙を有する綴葉装で、五十四帖が揃い、三つ葉葵紋付の漆塗箱に収められて伝わる。添付の筆者目録によれば、五十四帖は二十八名による寄合書で、外題は全帖とも八条宮智仁親王の染筆にかかるという。書写時期は、諸徴証に照らして寛永四年頃と推定される。里村南家の昌琢が桐壷巻を、同北家の玄仲が夢浮橋巻を書写するほか、里村家連歌師が書写者の多数を占める。宗因は当時二十三歳、里村南家に留学中の身であり、昌琢の推挙によって書写の業に加わったものと思われる。宗因書写にかかるという紅葉賀・宿木巻について、デジタルデータを収集のうえ、その筆蹟を精査したところ、各巻冒頭部分には後年の宗因の筆蹟の特徴はほとんど認められなかったが、後半に及ぶに従って宗因筆蹟の癖が現出し、「庭」「院」「和」「腹」「君」「声」「夜」「部」「泉」「の」「れ」「け」等の諸字に、特に顕著な例を見出すことができた。両巻は宗因書写本の最古の例として貴重であり、宗因が修行時代から大名貴顕特注の嫁入り本書写に携わっていた事実が知られ、連歌師の書跡の意味を考えるうえでもとりわけ重要な事例と言える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

短冊・色紙・懐紙資料の調査・収集とデータベース作成については、おおむね順調に進展しているといえるが、新たに発見された宗因書写本の調査に当たったことから、当初計画していた評点・書簡資料の調査・収集が不十分である。

Strategy for Future Research Activity

調査の過程で、従来知られていなかった宗因書写本の存在が複数確認された。書写本は、短冊や書簡に比して、筆蹟のサンプルが格段に豊富に収集できることから、当初計画を変更し、評点・書簡資料の網羅的収集は諦め、平成24-25年度については、新出書写本の調査・分析に重点を置くこととする。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 八代市立博物館新収「談林六世像賛」2011

    • Author(s)
      尾崎千佳
    • Journal Title

      上方文藝研究

      Volume: 8 Pages: 11-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東下りの変奏-宗因の奥州紀行をめぐって2011

    • Author(s)
      尾崎千佳
    • Journal Title

      国語と国文学

      Volume: 88-5 Pages: 86-98

  • [Presentation] 新撰菟玖波集と長門住吉社法楽百首和歌2011

    • Author(s)
      尾崎千佳
    • Organizer
      第3回やまぐち学シンポジウム「大内氏と文化振興」
    • Place of Presentation
      山口大学(山口市)
    • Year and Date
      2011-12-17

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi