2010 Fiscal Year Annual Research Report
近代日本語「点字資料」を用いた仮名遣い改定史の調査研究
Project/Area Number |
22720188
|
Research Institution | National Institute for Japanese Language and Linguistics |
Principal Investigator |
中野 真樹 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究情報資料センター, プロジェクト奨励研究員 (30569778)
|
Keywords | 日本語学 / 表記 / 仮名遣い / 点字 |
Research Abstract |
本研究は,点字仮名遣いの成立と受容について,仮名遣い改訂史との関連を中心に考察していくことを目的とする。本年度は,近代点字資料の比較対象として現行の「現代仮名遣い」および「点字仮名遣い」についてその特徴ならびに問題点を整理した。また,点字考案者石川倉次の著書『はなしことばのきそく』(明治34年刊)の表記法についての調査をおこなった。 また,近代点字国語教科書11冊の写真撮影・墨字への翻字・データ化をおこない,仮名遣いについて調査をおこなった。 その結果,近代点字国語教科書の仮名遣いは表音性の強い石川倉次の用字法との共通点よりも,明治33年式棒引き仮名遣いに代表される学校教育で実践が試みられた表音的表記法との共通点が多くみられた。 また,近代点字国語教科書の仮名遣いは,現行の点字仮名遣いと比べると長音の表記法や助詞「わ」「え」「を」の用字法に共通点が多くみられるが,「じ/ぢ・ず/づ」の仮名遣いは変化がみられた。近代点字仮名遣いの枠組みは,改変がおこなわれながらも現代の点字仮名遣いに継承されているものと考えられる。 このことから,現在はそれぞれ独立した2つの表記法となっている「現代仮名遣い」と「点字仮名遣い」ではあるが,それぞれの成立は仮名遣い改訂史という観点からみるとその関連がうかがえる。墨字に先行して長期間にわたって表音的表記法が行われていた近代点字資料の,日本語表記改訂史研究における重要性が確認できた。
|
Research Products
(2 results)