• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

情報化の受容過程に関する地理学的研究

Research Project

Project/Area Number 22720306
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

中村 努  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 学術研究員 (00572504)

Keywords情報化 / 医薬品 / 流通 / 欧州 / 米国 / 地理学 / 医薬品卸 / 直販
Research Abstract

昨年度に続き,医薬品卸がICTを通じて,ローカルな医療ニーズにいかに対応しているかを明らかにした。昨年度実施した,欧州におけるICTにともなう医薬品流通の変容に関する実態調査で得られた成果は,学会で発表した。また,私的な医薬品産業に関する研究会(サプライチェーン・ロジスティクス研究会)のメンバーで共有するとともに,商業誌「Monthlyミクス」に「海外医薬品流通からのメッセージ(欧州編)」としてメンバーとの共著で去年度に引き続き,今年度においても継続して連載した。
新興国市場の一つである中国において,日本からも先進的な情報技術を有した医薬品卸が進出し始めている。しかし,中国においてはそもそも統計データの整理が不十分で,医薬品流通の実態でさえ把握されていないのが現状である。そこで,新興国市場の例として,中国における医薬品流通システムの現状と情報化への取組みについて,現地調査により明らかにした。中国では保険医療改革が実施されており,M&Aを通じた医薬品流通の効率化が進みつつあることが明らかになった。これらの成果は,商業誌「Monthlyミクス」にメンバーとの共著で来年度以降連載する予定である。
日本においては,東日本大震災を事例に,非常時の医薬品供給体制において,需要と供給のミスマッチが起きたメカニズムを明らかにし,非常時にも対応しうる医薬品供給体制について安全性と効率性の観点から検討した。これらの成果は学会で発表するとともに,東北地理学会東日本大震災災害対応委員会ホームページに掲載した。加えて,商業誌「Monthlyミクス」にて公表した。
ICTが特定の地域に受容されていくプロセスをより一般化して提示するため,ICTの先進国たる日本と欧州,新興国たる中国の3地域における医薬品流通システムの実態分析を通じて,日本の医薬品流通システムを相対化することができた。

  • Research Products

    (13 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (7 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 海外医薬品流通からのメッセージ(欧州編2)訪欧報告第8回欧州卸は公定マージン大幅減で体制再構築日本卸は価格崩壊も物流は健闘2011

    • Author(s)
      保高英児・中村努・瀬川裕司
    • Journal Title

      Monthlyミクス

      Volume: 39(13) Pages: 84-87

  • [Journal Article] 海外医薬品流通からのメッセージ(欧州編2)訪欧報告第6回欧州のメーカー流通支配強化と卸経営モデルの変化2011

    • Author(s)
      保高英児・中村努・瀬川裕司
    • Journal Title

      Monthlyミクス

      Volume: 39(9) Pages: 90-93

  • [Journal Article] 海外医薬品流通からのメッセージ(欧州編2)訪欧報告第5回アライアンス・ブーツ、最強の薬局事業・メーカー直販対応・世界へ水平展開2011

    • Author(s)
      保高英児・中村努・瀬川裕司
    • Journal Title

      Monthlyミクス

      Volume: 39(8) Pages: 94-97

  • [Journal Article] 海外医薬品流通からのメッセージ(欧州編2)訪欧報告第4回セレシオ、ドックモリス買収で薬局事業拡大、川上~川下で付加価値創出2011

    • Author(s)
      保高英児・中村努・瀬川裕司
    • Journal Title

      Monthlyミクス

      Volume: 39(6) Pages: 82-85

  • [Journal Article] 東日本大震災で分かった医薬品ロジスティクスの成果と課題2011

    • Author(s)
      中村努・保高英児
    • Journal Title

      Monthlyミクス

      Volume: 39(6) Pages: 45-47

  • [Journal Article] 海外医薬品流通からのメッセージ(欧州編2)訪欧報告第3回 フェニックス、M&Aで欧州市場のシェア拡大も国ごとの経営風土は尊重2011

    • Author(s)
      保高英児・中村努・瀬川裕司
    • Journal Title

      Monthlyミクス

      Volume: 39(5) Pages: 80-83

  • [Journal Article] 訪欧報告第7回 欧州卸の物流業態変化英はメーカー追随強化・独は配送頻度見直し2011

    • Author(s)
      保高英児・中村努・瀬川裕司
    • Journal Title

      Monthlyミクス

      Volume: 39(10) Pages: 85-87

  • [Presentation] 地域医療連携におけるICT利用の空間性2012

    • Author(s)
      中村努
    • Organizer
      2012年日本地理学会春季学術大会
    • Place of Presentation
      首都大学東京(東京都)
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] Security and Efficiency in Pharmaceutical Supply Chain : The Case of the Great East Japan Earthquake2011

    • Author(s)
      Nakamura Tsutomu
    • Organizer
      6th Korea-China-Japan Joint Conference on Geography
    • Place of Presentation
      Hoam Faculty House, Seoul National University, Seoul, Korea
    • Year and Date
      2011-11-07
  • [Presentation] 医薬品供給体制における安全性と効率性-東日本大震災を例に2011

    • Author(s)
      中村努
    • Organizer
      2011年日本地理学会秋季学術大会
    • Place of Presentation
      大分大学(大分県)
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] Shift to direct-to-pharmacy model in European pharmaceutical distribution system and changing behavior of distributors2011

    • Author(s)
      Nakamura Tsutomu
    • Organizer
      Third Global Conference on Economic Geography 2011
    • Place of Presentation
      Coex, Soeul, Korea
    • Year and Date
      2011-06-30
  • [Presentation] 東日本大震災時における医薬品供給ルートの確立2011

    • Author(s)
      中村努
    • Organizer
      2011年度東北地理学会春季学術大会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県)
    • Year and Date
      2011-05-15
  • [Remarks]

    • URL

      http://wwwsoc.nii.ac.jp/tga/disaster/articles/j-contents7.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi