• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

人工衛星観測データを用いた実験的海氷変動予測システムの開発

Research Project

Project/Area Number 22740319
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

小守 信正  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球シミュレータセンター, チームリーダー (80359223)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords海洋物理・陸水学 / 極地 / 人工衛星 / 地球変動予測 / 海氷 / データ同化 / 海洋海氷結合モデル / 大気海洋結合モデル
Research Abstract

大気海洋海氷結合モデル CFES を用いたデータ同化実験に先立ち、海洋海氷結合系におけるアンサンブルスプレッド(メンバー間のばらつき具合)の特性を確認するため、大気大循環モデル AFES を用いたアンサンブル大気再解析 ALERA2 の結果を外力として海洋海氷結合モデル OFES を駆動するアンサンブルシミュレーション(以下では EnOFES と略記)を実施した。海氷密接度のスプレッドは融解期に増大した後、結氷期になると減少に転じるのに対し、海氷厚のスプレッドは結氷期になっても減少せず、融解期の『記憶』を維持することがわかった。また、冬半球の方が大気擾乱が活発でそのスプレッドも大きいにも関わらず、海面水温のスプレッドは夏半球の方がより大きくなるなど、海洋混合層の厚さ(海洋表層の熱容量)の違いを反映した南北非対称な構造が見出された。
次に、ALERA2 および EnOFES の結果を CFES 各メンバーの初期値とし、CFES へ大気の観測データのみを同化する大気海洋海氷結合アンサンブルデータ同化実験(以下では CLERA-A と略記)を実施した。EnOFES と CLERA-A の海洋部分を比較すると、海氷密接度のアンサンブル平均は CLERA-A の方が小さく、海氷下の水温スプレッドは CLERA-A の方が大きい傾向が見られた。一方、ALERA2 と CLERA-A の大気部分を比較すると、海氷上の気温スプレッドは CLERA-A の方が小さい傾向が見られた。これは、海氷密接度が低下したことにより海氷を介さない大気と海洋の結合が強まり、海洋は大気擾乱の影響を受けやすくなるのに対し、大気は下部境界に占める(海氷に比して熱容量が大きい)海洋の割合が増え擾乱の発達が抑えられたためであると考えられる。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Ensemble simulations of the global coupled ocean-sea-ice system2013

    • Author(s)
      N. Komori
    • Journal Title

      Proceedings of the 28th International Symposium on Okhotsk Sea & Sea Ice

      Volume: -- Pages: 196--199

  • [Journal Article] The effective use of shortwave penetration below the ocean surface in a MOM3-based ocean general circulation model2012

    • Author(s)
      N.Komori, B. Taguchi, and H. Sasaki
    • Journal Title

      JAMSTEC Report of Research and Development

      Volume: Vol.15 Pages: 35-46

    • DOI

      DOI:10.5918/jamstecr.15.35

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of CFES-LETKF ensemble data assimilation system

    • Author(s)
      N. Komori
    • Organizer
      4th WCRP International Conference on Reanalyses
    • Place of Presentation
      Crowne Plaza (Silver Spring, Maryland, U.S.A.)
  • [Presentation] Atmospheric data assimilation with a coupled atmosphere-ocean model

    • Author(s)
      T. Enomoto
    • Organizer
      AOGS-AGU (WPGM) Joint Assembly
    • Place of Presentation
      Resorts World Convention Centre (Sentosa, Singapore)
  • [Presentation] Development of an ensemble-based data assimilation system with a coupled atmosphere-ocean GCM

    • Author(s)
      N. Komori
    • Organizer
      International Workshop on Coupled Model Data Assimilation
    • Place of Presentation
      University of Reading (Reading, U.K.)
  • [Presentation] 大気海洋結合アンサンブルデータ同化システムCFES-LETKFの開発

    • Author(s)
      小守信正
    • Organizer
      2012年度日本海洋学会秋季大会
    • Place of Presentation
      東海大学清水校舎(静岡市清水区)
  • [Presentation] 全球大気海洋結合モデルを用いたアンサンブルデータ同化システムの開発

    • Author(s)
      小守信正
    • Organizer
      京都大学防災研究所 一般研究集会『週間及び1か月予報における顕著現象の予測可能性』
    • Place of Presentation
      京都大学防災研究所(京都府宇治市)
  • [Presentation] Development of an ensemble-based data assimilation system with a coupled atmosphere-ocean GCM

    • Author(s)
      N. Komori
    • Organizer
      5th OFES International Workshop: 10-year progress of GCMs for the ES and future strategic perspective
    • Place of Presentation
      国際海洋環境情報センター(沖縄県名護市)
  • [Presentation] Ensemble simulations of the global coupled ocean-sea-ice system

    • Author(s)
      N. Komori
    • Organizer
      28th International Symposium on Okhotsk Sea & Sea Ice
    • Place of Presentation
      紋別市文化会館(北海道紋別市)
  • [Presentation] Development of an ensemble-based data assimilation system with a coupled atmosphere-ocean GCM

    • Author(s)
      N. Komori
    • Organizer
      AICS International Workshop on Data Assimilation
    • Place of Presentation
      理化学研究所計算科学研究機構(神戸市中央区)
  • [Remarks] Nobumasa KOMORI (Earth Simulator Center, JAMSTEC)

    • URL

      http://www.jamstec.go.jp/esc/research/oreda/people/komori.ja.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi