• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

遷移金属複合クラスターの異性体分離法による新奇安定ユニットの探索

Research Project

Project/Area Number 22750005
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

小安 喜一郎  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教 (20508593)

Keywordsクラスター / 遷移金属 / 酸化物 / 質量分析法 / イオン移動度分析法 / アニール / 構造変化 / 異性体
Research Abstract

今年度はII-VI型半導体としてナノエレクトロニクス分野での応用が期待されている酸化亜鉛(ZnO)の安定ユニット探索を目的として,ZnOクラスター:(ZnO)_n^+の生成と構造変化について検討した。
生成源では,酸化亜鉛ではなくZn棒を試料として用いた。そして,ヘリウムに酸素を混合したキャリアガスを用いレーザー蒸発法を適用して気相中で反応させ,(ZnO)_n^+は酸素濃度10%で効率よく生成されることがわかった。また,クラスター生成源にも改良を加え,大きいサイズのクラスターを効率よく生成できるようにした。この性能は,生成分布が既知であるアルミニウムクラスターの生成によっても確認・最適化を行った。
生成させた(ZnO)_n^+をドリフトセルに入射し,イオン移動度分析法を適用してサイズ増加による構造変化について検討した。そしてセルに高電圧で入射すると,n≧8で,よりコンパクトな構造へと変化することを見出した。理論計算からはn=7-8で単環構造から複環もしくは立体構造へと変化することが提唱されており,このような構造変化を実際に観測することができた。加えてn=6の構造が,隣接するn=5および7よりもコンパクトであることを明らかにした。このように不連続な安定構造の変化は,これまでの理論計算では得られておらず,本研究によって安定ユニットにつながる構造が得られたと考えられる。また,ドリフトセルに低電圧で入射した場合にはn=7-8での構造変化は観測されず,さらにかさ高い構造になることがわかった。すなわち,高電圧でのセルへの入射によるクラスターの加熱(アニール)によって,より安定な構造へと変化させることができた。
一方で,異性体分離後の衝突誘起解離スペクトル測定からクラスターの安定性について知見を得るため,まずは炭素クラスター7-10量体(直線と環状構造の異性体が共存するサイズ領域)を対象として検討を行った。そして,直線構造からは主にn=3が,環状構造からはn=2-4が脱離するという,異性体の構造による解離反応の違いを見出した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Time-resolved photoelectron spectroscopy of Al_3O_3^- : photoisomerization versus photofragmentation2011

    • Author(s)
      K.Koyasu, C.Braun, S.Proch, G.Gantefor
    • Journal Title

      Appl.Phys.A

      Volume: 102 Pages: 615-620

    • DOI

      10.1007/s00339-010-6160-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The metal-semiconductor transition monitored by excited state lifetimes of Al_4O_m^- clusters2010

    • Author(s)
      小安喜一郎, C.Braun, S.Proch, G.Gantefor
    • Journal Title

      Appl.Phys.A

      Volume: 100 Pages: 431-436

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Isomer-selected dissociation of small carbon cluster cations2010

    • Author(s)
      小安喜一郎, 大滝智広, 美齊津文典
    • Organizer
      XV International Symposium on Small Particles and Inorganic Clusters
    • Place of Presentation
      オアハカ,メキシコ
    • Year and Date
      20100920-20100921
  • [Presentation] Temperature dependence of ion mobility of small carbon cluster cations2010

    • Author(s)
      小安喜一郎, 大滝智広, 美齊津文典
    • Organizer
      XV International Symposium on Small Particles and Inorganic Clusters
    • Place of Presentation
      オアハカ,メキシコ
    • Year and Date
      20100920-20100921
  • [Presentation] Isomer Separation with Ion Mobility Spectrometry and Dissociation of the Selected Isomer2010

    • Author(s)
      小安喜一郎, 大滝智広, 美齊津文典
    • Organizer
      New Horizons of Cluster Chemistry
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2010-10-09
  • [Presentation] 異性体分離分光のための二重リフレクトロン型イオン移動度-質量分析装置の開発2010

    • Author(s)
      小安喜一郎, 大滝智広, 美齊津文典
    • Organizer
      分子科学討論会2010
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2010-09-15
  • [Presentation] Temperature dependence of ion mobility of small carbon cluster cations2010

    • Author(s)
      小安喜一郎, 大滝智広, 美齊津文典
    • Organizer
      第26回 化学反応討論会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2010-06-03
  • [Presentation] 炭素クラスターイオンの異性体選択光解離と冷却効果2010

    • Author(s)
      小安喜一郎, 大滝智広, 美齊津文典
    • Organizer
      ナノ学会 第8回大会
    • Place of Presentation
      岡崎コンファレンスセンター
    • Year and Date
      2010-05-14
  • [Patent(Industrial Property Rights)] TOF質量分析によるHIPIMSスパッタ源のプラズマ解析方法及びその装置2010

    • Inventor(s)
      塚本恵三, 美齊津文典, 小安喜一郎
    • Industrial Property Rights Holder
      (株)アヤボ東北大学
    • Industrial Property Number
      特許,特願2010-243309
    • Filing Date
      2010-10-29

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi