• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

相補的認識ペプチドを利用した超階層構造体の作製

Research Project

Project/Area Number 22750136
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

磯崎 勝弘  独立行政法人物質・材料研究機構, 高分子材料ユニット, NIMSポスドク研究員 (30455274)

Keywordsペプチド / DNA / 自己組織化 / 分子認識
Research Abstract

本研究では、革新的機能を有する材料開発を目的として、機能性分子や高分子、金属錯体、金属ナノ粒子などをテーラーメイドに集積・ハイブリッド化する自己組織化手法の開発に取り組む。研究の鍵となるのは、研究代表者の開発したペプチドブロック分子という両末端に核酸塩基構造を有する環状β-シートペプチドである。ペプチドブロックは(1)核酸塩基の相補的水素結合に基づく分子認識、およびβ-シート構造を形成するペプチド鎖長のマッチングという単純なプログラムに基づいて分子設計を行うことで、階層的な自己組織化により複数種類のペプチドブロックを任意の配列に集積化することができる。また、(2)ペプチドブロックの側鎖官能基を利用して金属や機能性分子を配列化することで、固体基板上に1次元配列化異種金属ワイヤーなどの多様な2次元あるいは3次元ナノ構造体を構築することができる。初年度の基礎的知見を元に、今年度はチミン、ジアミノピリジン、シトシン、およびグアニン骨格を有する塩基対形成アミノ酸を合成するとともに、これらを両末端に組み込んだペプチドブロック分子の合成を行った。合成したペプチドブロックはいずれも溶液中における2次元NMRから安定なβ-シート構造が誘起されていることが明らかとなるとともに、期待通りに核酸塩基部位の相補的水素結合に基づいて塩基対を形成する組み合わせでは1:1会合体を形成することが確認された。ペプチドブロックは高濃度溶液条件下において、核酸塩基部位の相補的水素結合およびペプチド鎖同士のアンチパラレルβ-シート水素結合に基づいて相補的な自己組織体を形成することを見出した。
これらの研究のための基礎的研究として行った、側鎖を金属錯体で修飾したアミノ酸誘導体の自己集合挙動についてChemical Communications誌およびChemistry Letters誌に研究成果を発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

今年度の目標としていた研究成果についてペプチドブロック分子の溶液中における挙動についておおよそ期待通りの成果が得られつつあるが、総括を行うためにはまだ結果が不十分であり、さらなる分子の合成および動的挙動に関する詳細な研究が必要であると考えられる。従って、研究はやや遅れていると判断している。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の方針変換はないが、さらなる研究速度の加速が必要であると考えている。

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Metal array fabrication through self-assembly of Pt-complex-bound amino acids2012

    • Author(s)
      K.Isozaki, K.Ogata, Y.Haga, D.Sasano, T.Ogawa, H.Kurata, M.Nakamura, T.Naota, H.Takaya
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 48 Pages: 3936-3938

    • DOI

      10.1039/C2CC17530D

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and Supramolecular Association of NCN-pincer Pd-Complex-Bound Norvaline Derivatives Toward Fabrication of Controlled Metal Array2012

    • Author(s)
      K.Ogata, D.Sasano, K.Isozaki, H.Seike, N.Yasuda, T.Ogawa, H.Kurata, M.Nakamura, H.Takaya
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 41 Pages: 194-196

    • DOI

      10.1246/Cl.2012.194

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pd-complex-bound Amino Acid-based Supramolecular Gel Catalyst for Intramolecular Addition-Cyclization of Alkynoic Acids in Water2012

    • Author(s)
      K.Ogata, D.Sasano, T.Yokoi, K.Isozaki, H.Seike, H.Takaya, M.Nakamura
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 41(in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大面積近接場光アレイを利用した2光子駆動型フォトクロミックデバイス2012

    • Author(s)
      磯崎勝弘、落合隆夫、田口知弥、三木一司
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大(東京)
    • Year and Date
      20120325-20120328
  • [Presentation] Large-Area Gold Nanoparticle Two-Dimensional Arrays : Their Plasmonic Applications and Catalysis2011

    • Author(s)
      K.Isozaki, T.Ochiai, T.Taguchi, K.Nittoh, K.Miki
    • Organizer
      6th International Symposium on Surface Science-Towards Nano-, Bio-, and Green Innovation-
    • Place of Presentation
      Tower Hall Funabori (Tokyo)
    • Year and Date
      20111211-20111215
  • [Presentation] Large-Area Near-Field Lighting Layer of Chemically-Immobilized Gold Nanoparticle Two-Dimensional Arrays2011

    • Author(s)
      K.Isozaki, T.Ochiai, T.Taguchi, K.Nittoh, K.Miki
    • Organizer
      6th International Symposium on Surface Science-Towards Nano-, Bio-, and Green Innovation-
    • Place of Presentation
      Tower Hall Funabori (Tokyo)
    • Year and Date
      20111211-20111215
  • [Presentation] 2次元配列固定化金ナノ粒子の疎水性界面における触媒反応2011

    • Author(s)
      磯崎 勝弘、田口 知弥、落合 隆夫、三木 一司
    • Organizer
      第5回バイオ関連化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(つくば)
    • Year and Date
      20110912-14
  • [Presentation] 大面積金ナノ粒子2次元配列の近接場光励起特性2011

    • Author(s)
      磯崎 勝弘、落合 隆夫、田口 知弥、日塔 光一、三木 一司
    • Organizer
      第5回関東支部大会(日本化学会)
    • Place of Presentation
      東京農工大(東京)
    • Year and Date
      20110830-31
  • [Presentation] 2次元配列固定化金ナノ粒子界面の疎水性ナノ空間における触媒反応2011

    • Author(s)
      磯崎 勝弘、田口 知弥、落合 隆夫、三木 一司
    • Organizer
      触媒学会ワークショップ「ナノ粒子触媒の構造制御と表面化学」
    • Place of Presentation
      北海道大学触媒化学研究センター(札幌)
    • Year and Date
      20110628-29
  • [Presentation] 金ナノ粒子2次元配列の光・触媒機能2011

    • Author(s)
      磯崎勝弘
    • Organizer
      ナノテク部会第41回研究会
    • Place of Presentation
      東京理科大学森戸記念館(東京)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-07-20
  • [Presentation] 近接場増強型光化学反応の空間・時間集積化2011

    • Author(s)
      磯崎勝弘
    • Organizer
      第1回新学術領域「反応集積化の合成化学」若手シンポジウム(関東地区)
    • Place of Presentation
      早稲田大(東京)
    • Year and Date
      2011-07-20

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi