• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

非線形超音波成分の検出によるボルト-ナット締結状態の評価に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22760293
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

福田 誠  秋田大学, 大学院・工学資源学研究科, 助教 (50507671)

Keywords非線形超音波 / ボルト締結 / 軸力 / トルク / 有限振幅超音波 / 2次高調波 / 非破壊検査 / 接触型音響非線形性
Research Abstract

申請者は,非線形超音波を用いた新しいボルト締結評価に関して研究を行なっている.これまでの研究で,ボルトを締結することにより非線形超音波成分の一つである2次高調波が増加することを確認した.さらに,超音波の検出位置をボルト頭部とナット側面のそれぞれで行ない,どちらも同様に検出が可能であることを明らかにした.
当該年度では,超音波の音圧とトルク,そして2次高調波の検出量の関係について検討した.その結果,音圧の増加とともに2次高調波が増加するが,その増加分はトルクが小さい時ほど木きく,一方,トルクが大きい場合では増加分が小さくなることが,複数回の実験で明らかとなった.トルクが大きい場合では,ボルトーナットのネジ山接触面に加わっている軸力も大きいため,そ晒を開閉させるだけの超音波音圧も大きくする必要があると考えられる.このように,音圧を変えることで,ボルトが締まっているか緩んでいるかなどの,締結状態の把握が行なえる可能性を示すことができた.
また,音圧を一定として,トルクを変化させた場合について検討した.その結果,トルクの増加とともに2次高調波も増加することが確認された.さらに,あるトルクを境に2次高調波増加量が大きくなっている(グラフの傾きが大きくなっている)ことが検定により確認された.その境がおよそ適正締め付けトルク付近であることもわかった.適正より小さいトルクでは,接触による2次高調波の発生のみである一方,適正より大きいトルクでは,接触によるもの加えて塑性変形による2次高調波も含まれるため,傾きが大きくなったと考えられる.傾きを評価することで,正しく締結できたかどうかの判断できる可能性を示すことができ,実用化へつながる結果を示せた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

トルクや軸力と,発生する2次高調波の関係について明らかとなった.さらに,本評価法に用いる音響結合剤についても検討中であり,おおむね順調に進展していると考えられる.

Strategy for Future Research Activity

今後は主として,ボルトとナットの界面を模擬した斜面を有する固体試料に有限振幅超音波を入射し,非線形振動により発生する2次高調波の検出実験を行う.音圧と2次高調波の発生量についての関係を明らかにし,ボルト・ナット締結で起こっている現象を推定する.また,ボルトの長さや材料を変化させ,本手法の普遍的検討を行う.

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011 Other

All Presentation (5 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] ボルト-ナット締結体からの非線形超音波の検出に関する検討2012

    • Author(s)
      福田誠, 米内巨樹, 今野和彦
    • Organizer
      日本音響学会2012年春季研究発表会
    • Place of Presentation
      神奈川大学(横浜)
    • Year and Date
      2012-03-14
  • [Presentation] Second harmonic components detection of Lamb waves from fatigued metal plates2011

    • Author(s)
      M.Fukuda, K.Imano, H.Yamagishi, K.Sasaki
    • Organizer
      第32回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム
    • Place of Presentation
      京都大学(京都)
    • Year and Date
      2011-11-09
  • [Presentation] Detection of second harmonic components of Lamb waves passed through fatigue tested magnesium plate2011

    • Author(s)
      M.Fukuda, K.Imano, H.Yamagishi, K.Sasaki
    • Organizer
      2011 IEEE International Ultrasonics Symposium (2011IUS)
    • Place of Presentation
      Orland (USA)
    • Year and Date
      2011-10-19
  • [Presentation] The detection of second harmonic components of lamb waves generated from fatigue plate using a double-layered piezoelectric transducer2011

    • Author(s)
      M.Fukuda, K.Imano, H.Yamagishi, K.Sasaki
    • Organizer
      The Society of Instrument and Control Engineerings Annual Conference 2011 (SICE2011)
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京)
    • Year and Date
      2011-09-16
  • [Presentation] 疲労負荷を受けた金属平板からの2次高調波Lamb波の検出2011

    • Author(s)
      福田誠, 今野和彦, 山岸英樹, 佐々木克浩
    • Organizer
      平成23年度第1回非線形超音波の基礎と応用に関する研究会
    • Place of Presentation
      徳島大学(徳島)
    • Year and Date
      2011-08-10
  • [Book] Second Harmonic Detection Generated from Fastened Bolt, Acoustical Imaging vol.302011

    • Author(s)
      M.Fukuda, K.Imano
    • Total Pages
      163-168
    • Publisher
      Springer Science+Business Media B.V.
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.ee.akita-u.ac.jp/~imano-lab/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi