• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

SGA児の高次脳機能発達の特徴とsomatoropin投与による影響の検討

Research Project

Project/Area Number 22791004
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

田中 恭子  順天堂大学, 医学部, 准教授 (20407282)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
KeywordsSGA / 高次脳機能 / ソマトロピン / 情緒 / 未熟児 / 発達障害
Research Abstract

【背景・目的】これまで私達はSGAの認知予後として,認知の偏りと情緒機能の未熟性があることを報告した.今回, SGA性低身長と診断された児に成長ホルモン療法を開始し,その後の認知発達の検討を行ったので報告する.【方法】当院NICUを退院し就学前検診を受けたSGA83例を対象として,K-ABC心理教育アセスメントバッテリー(以下K-ABC),SDQを用いて認知および行動情緒機能を評価した.この対象児の中で,SGA性低身長と診断された14名の児に対し,ガイドラインに従い成長ホルモン療法を開始した.SGA性低身長に対するガイドラインに従い、成長ホルモン治療を開始した。(一週間に体重kgあたりソマトロピンとして0.23mgを6~7回に分けて皮下注射。)治療開始の際には児に対してプレパレーションを行い治療への理解を促した。治療前後で認知、行動、情緒機能の検査を発達専門医が行なう。発達スコアは、治療開始前後の数値を用いてANOVAにてt検定を行い統計学的有意差の検討を行なった.【結果】GH療法前後で,K-ABCにおいては総合指数、同時処理能力では有意な差が認められなかったが、継次処理尺度および習得度で治療後の数値が有意に高値であった。下位検査項目では、なぞなぞ、数唱のスコアが向上していたが、他の検査では有意な差は見られなかった。またSDQでは情緒,仲間関係にそれぞれ改善が認められた.回帰分析を行った結果、数唱スコアと習得度スコアで治療期間の有意な正の相関が見られた。一方で,SGAの不得意機能である同時処理尺度や多動性などには変化が見られなかった.【結論】SGA児に対するGH療法は、子どもの意欲や情緒機能に影響し、その結果高次脳機能発達の改善に寄与する可能性を有する.しかし他の交絡因子分析も加え、対象群を設定なども加え、更に長期的にフォローアップしていく必要性があると思われた。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (20 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] The pilot study: Sphingomyelin-fortified milk has a positive association with the neurobehavioural development of very low birth weight infants during infancy, randomized control trial.2013

    • Author(s)
      Tanaka K, et al.
    • Journal Title

      Brain Dev

      Volume: 35 Pages: 45-52

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 成長発達期における脂質研究の進歩 未熟児の予後と脂質栄養の重要性.2013

    • Author(s)
      田中恭子.
    • Journal Title

      The Lipid

      Volume: 23 Pages: 210-1

  • [Journal Article] デンバーII発達判定法、第3版ベイリー乳幼児発達検査法を中心に.知っておきたい知識.小児の発達と乳幼児健診.2013

    • Author(s)
      田中恭子.
    • Journal Title

      小児看護

      Volume: 35 Pages: 3

  • [Journal Article] Bayley式発達評価を用いたフォローアップの重要性.2013

    • Author(s)
      田中恭子
    • Journal Title

      周産期新生児学会学会雑誌

      Volume: in press Pages: in press

  • [Journal Article] ハイリスクこ子ども達を支える発達検査.2013

    • Author(s)
      田中恭子.
    • Journal Title

      周産期新生児学会雑誌

      Volume: in press Pages: in press

  • [Journal Article] How children with specific language impairment view social situations: an eye tracking study.2012

    • Author(s)
      Hosozawa M, Tanaka K, et. al.
    • Journal Title

      Pediatrics

      Volume: 129 Pages: e1453-60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 周産期栄養と神経学的予後.2012

    • Author(s)
      田中恭子.
    • Journal Title

      糖尿病と妊娠

      Volume: 12 Pages: 72-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 栄養 栄養が知能に及ぼす影響.2012

    • Author(s)
      田中恭子.
    • Journal Title

      小児内科

      Volume: 44 Pages: 863-9

  • [Journal Article] 医療における発達障がい児と家族への支援 小児科病棟での対応.2012

    • Author(s)
      田中恭子.
    • Journal Title

      小児看護

      Volume: 35 Pages: 300-6

  • [Journal Article] 急性期から始まる栄養管理.2012

    • Author(s)
      吉川尚美,久田研,東海林宏道,田中恭子.
    • Journal Title

      Neonatal Care

      Volume: 25 Pages: 1162-71

  • [Presentation] Bayley式発達評価法第3版のアドバンテージと課題・・・3歳児の発達評価を中心に.

    • Author(s)
      田中恭子.
    • Organizer
      第115回日本小児科学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡
  • [Presentation] 欧米に見る子どもと家族の心理社会的支援を担う専門家養成の実状について.

    • Author(s)
      田中恭子,他.
    • Organizer
      第115回日本小児科学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡
  • [Presentation] 子どもの発達と脂質.

    • Author(s)
      田中恭子.
    • Organizer
      日本脂質栄養学会第21回大会
    • Place of Presentation
      相模原
  • [Presentation] SGA児の高次脳機能発達の特徴とsomatoropin投与による影響の検討.

    • Author(s)
      三友聡美 田中恭子.
    • Organizer
      第28回小児成長研究会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] ベイリー発達検査第3版の概要と実演.

    • Author(s)
      田中恭子.
    • Organizer
      第115回日本小児科学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Invited
  • [Presentation] ベイリー検査第3版講習会.

    • Author(s)
      田中恭子.
    • Organizer
      第48回日本周産期・新生児医学会学術集会
    • Place of Presentation
      大宮
    • Invited
  • [Presentation] ハイリスクの子ども達を支える発達検査.

    • Author(s)
      田中恭子.
    • Organizer
      第48回日本周産期・新生児医学会学術集会
    • Place of Presentation
      大宮
    • Invited
  • [Presentation] Bayley式発達評価を用いたフォローアップの重要性.

    • Author(s)
      田中恭子.
    • Organizer
      第48回日本周産期・新生児医学会学術集会
    • Place of Presentation
      大宮
    • Invited
  • [Presentation] ベイリー検査の実際-認知と運動-.

    • Author(s)
      田中恭子.
    • Organizer
      第24回発達心理学学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Invited
  • [Book] チームで支える!. 子どものプレパレーション
小児看護ベストプラクティス.2012

    • Author(s)
      田中恭子.
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      中山書店

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi