2010 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
22791607
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
北村 嘉章 徳島大学, 病院, 講師 (60380028)
|
Keywords | 花粉症 / 初期療法 / 遺伝子発現 / ヒスタミンH1受容体 |
Research Abstract |
ヒスタミンH1受容体拮抗薬による花粉症の初期療法のメカニズムの一つとして、ヒスタミンH1受容体遺伝子発現のupregulationの抑制機構の解明を目的とする。花粉症における最も重要なケミカルメディエーターはヒスタミンであり、ヒスタミンH_1受容体は症状発現に深く関与している。ヒスタミンH_1受容体は単にヒスタミンのシグナルを細胞内に伝達するのみならず、受容体自身がシグナルの調節機構に関与している。スギ花粉症患者からスギ花粉飛散期に経時的に鼻粘膜サンプルを収集し、そのアレルギー性鼻炎症状とヒスタミンH_1受容体mRNA発現を定量的リアルタイムPCRにて測定した。ピーク時以前よりヒスタミンH_1受容体拮抗薬を服用した症例を初期療法群、無治療でピーク時に来院した症例を無治療群としてアレルギー性鼻炎症状とヒスタミンH_1受容体mRNA発現との相関を解析した。スギ花粉症患者において、ヒスタミンH_1受容体拮抗薬による初期療法群は無治療群と比べ、くしゃみ、水様性鼻汁などのアレルギー性鼻炎症状が抑制され、同時にその鼻粘膜サンプルはヒスタミンH_1受容体遺伝子発現が抑制されていた。本研究においては、さらに多くの花粉症患者から花粉飛散期に経時的にサンプルを収集することで、初期療法の分子メカニズムの解明が期待される。H_1R拮抗薬を用いた花粉症に対する初期療法は臨床的に有効性が証明されているが、H_1R拮抗楽のslow-onset effectは推測の域を出ない。また、欧米ではいまだに初期療法が広く認知されていない。その理由の一つとして、初期療法の作用機序が不明な点があげられる。H_1Rのupregulation機構に関しては、最近になって研究が進んできた分野であり、in vivoでの研究はほとんど報告されていない。このことからアレルギー性鼻炎の病態の解明、新たな治療法の開発の基礎データになることが期待される。
|
Research Products
(2 results)