• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

グローバル・ジャスティス運動が国際規範形成に与えている影響に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22830091
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

五野井 郁夫  立教大学, 法学部, 助教 (50586310)

Keywordsグローバル・ジャスティス / 国際規範 / 開発援助 / 市民社会 / 人道支援 / 重債務救済 / NGO / 宗教
Research Abstract

本年度は、グローバル市民社会論とグローバル・ジャスティス運動の理論と進展について、既存のNGOならびにカトリック教会内部でのグローバル・ジャスティス運動の機運とメカニズムを把握すべく調査等を行い、多くの成果を上げた。一次資料の収集と聞き取り調査を組み合わせたフィールド調査の対象として、本研究の特色の一つであるグローバル・ジャスティス運動の担い手たるグローバル市民社会としてのキリスト教界の動態を把握すべく、とくにローマ・カトリック教会による社会正義への取り組みを明らかにするために、本年度はヴァチカン市国のローマ法王庁にて、それらに中心的な役割を果たしたナイジェリア出身のフランシス・アリンゼ司教枢機卿(Cardinal Francis A.Arinze)をはじめ、教皇直属の評議会である開発援助促進評議会(Cor Unum)、正義と平和評議会、諸宗教対話評議会の各責任者ならびに担当者への調査と資料収集に成功した。とくにカトリックの宗教組織による開発援助のメカニズムについて、その原点となったビアフラ紛争下での人道支援の背景から現在までの重債務救済と人道支援への歴史的文脈を明らかにするとともに、既存の開発型NGOが陥りがちだった運営資金問題を回避する知見を獲得した。また、継続して英仏日で開発NGOと類縁集団のフィールドワークを行った。今年度は国際学会も含め3つの学会で報告を行う機会を得たとともに、グローバル・ジャスティス運動による国際規範形成の影響力と多様な性質をとらえつつ類縁集団とフラッシュモブによる政治への接続について理論化した論文と図書の刊行に成功し、研究計画以上の成果を上げた。くわえて、上智大学グローバルコンサーン研究所シンポジウムとCS放送局朝日ニュースター「ニュースの深層」にて、公共性と類縁集団による規範変容的文化について報告する機会に恵まれた。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] シティズンシップとグローバルな倫理:当事者概念による歓待の政治をめぐって2011

    • Author(s)
      五野井郁夫
    • Journal Title

      平和研究

      Volume: 36巻 Pages: 99-115

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 来るべき公共性に向けて2011

    • Author(s)
      五野井郁夫
    • Journal Title

      図書新聞

      Volume: 3003号 Pages: 5

  • [Journal Article] <帝国>から蜂起へ:革命なき時代における政治思想の可能性を探る2011

    • Author(s)
      五野井郁夫
    • Journal Title

      Int'lecowk-国際経済労働研究

      Volume: 1007 Pages: 29-31

  • [Presentation] グローバル・ジャスティス運動の理論と課題2010

    • Author(s)
      五野井郁夫
    • Organizer
      日本平和学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2010-12-06
  • [Presentation] Third Wave of New Social Movement and Transnormative Culture2010

    • Author(s)
      Ikuo GONOI
    • Organizer
      The Anthropology of Japan in Japan
    • Place of Presentation
      Temple University
    • Year and Date
      2010-11-06
  • [Presentation] セカイからシャカイへ:再魔術化された<日常>と新たな社会的紐帯の発見2010

    • Author(s)
      五野井郁夫
    • Organizer
      カルチュラルタイフーン
    • Place of Presentation
      駒澤大学
    • Year and Date
      2010-07-04
  • [Book] 政治の発見3支える連帯と再分配の政治学2011

    • Author(s)
      齋藤純一
    • Total Pages
      133-169
    • Publisher
      風行社
  • [Book] 成長なき時代の「国家」を構想する-経済政策のオルタナティヴ・ヴィジョン-2010

    • Author(s)
      中野剛志
    • Total Pages
      328-346
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 反撃カルチャー-プレカリアートの豊かな世界-2010

    • Author(s)
      雨宮処凛
    • Total Pages
      137-150
    • Publisher
      角川学芸出版
  • [Remarks]

    • URL

      http://univdb.rikkyo.ac.jp/view?1=ja&u=100000482&sm=affiliation&s1=en&sp=7

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi