• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

慢性疾患患者の「折り合い」に関する研究-ストーマ保有者に焦点をあてて-

Research Project

Project/Area Number 22890202
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

小笠原 法子  東邦大学, 医学部, 助教 (30589049)

Keywords慢性疾患 / 折り合い / ストーマ保有者
Research Abstract

本研究は、ストーマ保有者とその家族やストーマ保有者に関わる看護師の「折り合い」を明らかにすることを目的とする。これは、ストーマ保有者自身の「折り合い」という点は着目されているが、ストーマ保有者の「折り合い」には周囲の反応、とりわけストーマ保有者の家族、ストーマ保有者のセルフケアに関わる看護師の存在が影響していると考えられる。そこで本研究は、関東圏内の総合病院のストーマ外来に通院中のストーマ保有者およびその家族、関東圏内の総合病院に勤めるストーマ保有者と関わる看護師、関東圏内のオストミー協会に所属するストーマ保有者とその家族を対象に半構成的面接法により30分程度のインタビューを行うこととした。
平成22年度はオストミー協会の会員のストーマ保有者4名とその家族3組に30~60分のインタビューを実施した(その他に次年度ストーマ保有者3名とその家族2名にインタビュー予定になっている)。また、関東圏内の総合病院での研究は施設の倫理委員会が延期しているため平成23年度に実施する。インタビューの概要は以下の通りであるが、今後インタビューを実施し更なる分析を行う。
<インタビュー概要>
1. ストーマ保有者(男性2名、女性1名、平均年齢68.7歳)
「自分のことだから仕方がない」「家族が気にしないでいてくれた」ことが語られた。
2. ストーマ保有者の家族(男性1名、女性2名、平均年齢68.7歳)
「何もしてあげられない」「臭いのことだけは言わない」「(ストーマを保有する前と)変わらない」ことが語られた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] ストーマ保有者の他者との関わりと心理的適応2010

    • Author(s)
      小笠原法子
    • Organizer
      第4回日本慢性看護学会
    • Place of Presentation
      かでる2・7(北海道)
    • Year and Date
      2010-06-27

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi