2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results
非アラブにおける穏健イスラームの研究-インドネシア・パキスタン・トルコの事例から
Project/Area Number |
22H00034
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 4:Geography, cultural anthropology, folklore, and related fields
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
東長 靖 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (70217462)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
赤堀 雅幸 上智大学, 総合グローバル学部, 教授 (20270530)
高尾 賢一郎 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (20785480)
井上 あえか 就実大学, 人文科学部, 教授 (30388988)
新井 和広 慶應義塾大学, 商学部(日吉), 教授 (60397007)
ダヌシュマン イドリス 立命館大学, 国際関係学部, 准教授 (70631919)
久志本 裕子 上智大学, 総合グローバル学部, 准教授 (70834349)
山根 聡 大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 教授 (80283836)
三沢 伸生 東洋大学, 社会学部, 教授 (80328640)
岡本 正明 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (90372549)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
Summary of the Research Project |
本研究は、原理主義に重点を置いたアラブ中心主義的なイスラーム理解に対して、従来かならずしも十分に光が当てられてこなかった非アラブ圏の穏健なイスラームを対象として、原点・言説・実践の3つの側面から総合的に調査研究を試みるものであり、イスラームという宗教・思想・文化についての基礎的かつ実証的な研究である。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
従来のイスラーム研究がアラブ圏のイスラーム法に基づく研究に重点が置かれていたのに対し、本研究はインドネシアやパキスタン、トルコといった非アラブ圏のスーフィズムに基づく研究に拡大・拡張するものであり、均衡の取れたイスラーム研究を開拓するものとして高く評価できる。本研究を通して、排他的・攻撃的で過激なイスラームとは異なる寛容・反暴力で穏健なイスラームの存在とその実態が明らかにされることが期待される。
|