• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

新型コロナ危機の政治インパクト:東南アジア地域モデル構築による比較政治研究の刷新

Research Project

Project/Area Number 22H00054
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 6:Political science and related fields
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

本名 純  立命館大学, 国際関係学部, 教授 (10330010)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 相沢 伸広  政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (10432080)
見市 建  早稲田大学, 国際学術院(アジア太平洋研究科), 教授 (10457749)
鈴木 絢女  立教大学, 法学部, 教授 (60610227)
中西 嘉宏  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授 (80452366)
日下 渉  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (80536590)
高木 佑輔  政策研究大学院大学, 政策研究科, 准教授 (80741462)
岡本 正明  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (90372549)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Summary of the Research Project

本研究は、従来までの権威主義や民主主義の後退に関する研究では看過されてきた「地域」に注目し、新型コロナウイルス感染症のパンデミックが、東南アジアの政治にどのようなインパクトを与えているかを分析するものである。特に、権威主義化・民主主義の後退を促すものとして「競争的オリガーキー」に着目し、これに沿って地域特徴を解明することで、比較政治研究の新規モデルを築くことを目指すものである。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

コロナ禍が「民主主義の後退」と「権威主義の強化」にいかなる影響を与えたかは、政治学の重要関心事である。東南アジア地域に注目し、「競争的オリガーキー」に着目して新モデルを構築する点、一国研究の蓄積ではなく3領域・8アクターの展開として状況を把握しようとする点は、本研究の独自性として評価できる。世界的な研究動向の中に研究課題を的確に位置付けている点も評価できる。政策や現実社会への波及効果も期待できる。

URL: 

Published: 2022-06-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi