• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

一般交換において用いられる評判情報を作りだす情報統合過程の理論的・実証的検討

Research Project

Project/Area Number 22H00086
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 10:Psychology and related fields
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

高橋 伸幸  北海道大学, 文学研究院, 教授 (80333582)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 真島 理恵  札幌大学, 地域共創学群, 准教授 (30509162)
瀧本 彩加  北海道大学, 文学研究院, 准教授 (40726832)
清成 透子  青山学院大学, 社会情報学部, 教授 (60555176)
田村 光平  東北大学, 東北アジア研究センター, 准教授 (60725274)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Summary of the Research Project

本研究では、これまで過度に単純化されてきた非協力者を排除するための印象形成プロセスに焦点を当て、一人の行為者に関する複数の情報が入手可能な場合、どのように情報を統合し、行為者に対する行動をいかに決定すれば相互協力が達成されるのかを理論的に検討する。人間社会において、印象形成プロセスが実際に見られるかどうかを明らかにし、他の種でも対応する実験を行うことで種間比較を行う。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

複雑な問題でありながら過度に単純化され、二値的に扱われてきた評判の情報統合プロセスに着目し、どのようにして一般交換が可能になるのかを検証しようとしている。言語による評判情報ではなく、進化のプロセスで中心的であった行動履歴の直接観察を取り上げ、種間比較を行うことで人間の協力の特異性が明らかとなる可能性がある。理論的背景が明確であり、研究計画の具体性は高く、着実な成果が期待される。

URL: 

Published: 2022-06-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi