• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

B中間子崩壊でのレプトン普遍性の研究による素粒子標準理論を超える物理の探索

Research Project

Project/Area Number 22H00144
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 15:Particle-, nuclear-, astro-physics, and related fields
Research InstitutionHigh Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

石川 明正  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (40452833)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古賀 太一朗  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教 (10834468)
周 啓東  名古屋大学, 高等研究院(素粒子), 特任助教 (50833191)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Summary of the Research Project

bクォークを含むB中間子の2つの崩壊(タウ粒子崩壊、ミュオン崩壊)に「レプトン普遍性」が破れている可能性があるという結果が報告されており、標準模型を超える物理の可能性がある。本研究ではBelle II実験でB中間子崩壊でのレプトン普遍性を検証すること、および、こうした実験を進めるための高速軽量半導体ピクセル崩壊点センサーの開発を行うことを目的とする。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

Belle II実験におけるレプトン普遍性の探索、特にここで提案しているD(*)とK(*)を終状態に含むB中間子のセミレプトニック崩壊中のレプトン普遍性の破れは、世界で大きく注目されている過程であり、探索の意義は大きい。SOIピクセル検出器はこうした研究をさらに進展させる上で大きな波及効果をもたらす可能性がある。

URL: 

Published: 2022-06-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi