• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

持続可能社会実現に貢献する縮重合反応を基本とする新しいアルカリ活性材料の開発

Research Project

Project/Area Number 22H00230
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 22:Civil engineering and related fields
Research InstitutionOita National College of Technology

Principal Investigator

一宮 一夫  大分工業高等専門学校, 都市・環境工学科, 教授 (00176306)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐川 康貴  九州大学, 工学研究院, 准教授 (10325508)
山本 武志  一般財団法人電力中央研究所, サステナブルシステム研究本部, 上席研究員 (30371545)
藤山 知加子  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 教授 (60613495)
千々和 伸浩  東京科学大学, 環境・社会理工学院, 教授 (80546242)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Summary of the Research Project

本研究は、世界的な石炭の縮小・廃止の流れを踏まえ、フライアッシュを主材料としないアルカリ活性材料の開発を目的とし、(1)材料自体とアルカリ活性材料固化体の基礎物性解明、(2)コンクリート構造物に使用するための材料調整方法や固化体の力学特性・耐久性、(3)災害発生土の活用法の提案を目指すものである。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

ポルトランドセメントや石炭灰に代替する新たなバインダー開発は脱炭素化に貢献する重要な技術開発であり、研究課題の遂行によって世界の脱炭素化に貢献できると期待される。委員会活動を通して研究の蓄積、実績もあり、その開発に関して成果が期待できる。

URL: 

Published: 2022-06-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi