• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

ポストムーア時代を見据えた超伝導コンピューティング技術の創成と展開

Research Project

Project/Area Number 22H00518
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 60:Information science, computer engineering, and related fields
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

井上 弘士  九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (80341410)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 雅光  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (10377864)
川上 哲志  九州大学, システム情報科学研究院, 助教 (20845523)
谷本 輝夫  九州大学, システム情報科学研究院, 助教 (60826353)
廣川 真男  九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (70282788)
小野 貴継  九州大学, システムLSI研究センター, 准教授 (80756239)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Summary of the Research Project

次世代計算基盤として、デバイスからアーキテクチャまでを包括した極低温超伝導コンピューティングシステムの開発を目指す研究である。極低温大容量メモリ、極低温光通信、SFQ素子などのデバイス開発から、アーキテクチャ開発、ソフトウェア開発まで含み、新奇デバイス活用汎用コンピュータが目指される。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

研究代表者らが長年研究を積み重ねてきた、様々な基盤技術をシステムレベルに発展させる野心的で挑戦的な課題であり、学術的な価値も高い。壮大な計画にむけて、必要な課題もよく検討されており、幅広い連携を志向した研究体制が敷かれている。超伝導コンピューティング技術の創成が期待できる。

URL: 

Published: 2022-06-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi