• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

量子計算資源量に制約がある量子計算のための理論基盤

Research Project

Project/Area Number 22H00522
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 60:Information science, computer engineering, and related fields
Research InstitutionWaseda University (2024-2025)
NTT Communication Science Laboratories (2022-2023)

Principal Investigator

谷 誠一郎  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (70396183)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森前 智行  京都大学, 基礎物理学研究所, 准教授 (50708302)
森 立平  名古屋大学, 多元数理科学研究科, 准教授 (60732857)
西村 治道  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (70433323)
七島 幹人  東京科学大学, 情報理工学院, 助教 (90855222)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Summary of the Research Project

使用可能な量子計算資源量に制約があるという前提のもとで、量子計算の優位性および限界を探究する。また、委託量子計算、分散量子計算、単体量子計算の3分野の主要な問題に対し、量子優位性を担保するために必要な量子計算資源量を明確化する。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

使用可能な量子計算資源量に制約があるという前提は現実的であり、量子計算能力と量子計算資源量との関係を探究する本研究は非常に挑戦的である。また、委託量子計算、分散量子計算、単体量子計算の3分野を設定し、各々の分野を主担当とする複数の研究者が連携する研究体制も合理性が認められる。

URL: 

Published: 2022-06-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi