• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

国際バカロレア「デザイン」における中学校技術科の題材開発に関する実践的研究

Research Project

Project/Area Number 22H04055
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

渡津 光司  東京学芸大学, 附属国際中等教育学校, 国立大学附属中等教育学校教諭

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2023-03-31
Keywords国際バカロレア / デザイン / 中学校技術科
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,国際バカロレア機構が提供する教育プログラムの一つであるMiddle Years Programme(以下,MYPとする)の教科「デザイン」において,中学校技術・家庭技術分野(以下,中学校技術科とする)で展開されている「材料と加工の技術」に焦点を当て,授業実践を通して,デジタルファブリケーションを取り入れた題材を開発することである。
まず,MYPの教科「デザイン」の授業を行っている学校教育法第一条に規定されている学校(以下,一条校とする)を調査し,中学校技術科との関係性を分析した。また,中学校技術科におけるデジタルファブリケーション機器を使用した授業実践についても調査し,使用されている教材や,題材の内容や方法について分析した。
次に,3DCADや3Dプリンタ等のデジタルファブリケーション教材の活用方法について検討した。さらに,デザインサイクルを中学校技術科の中に位置付けた「材料と加工の技術」における題材を検討し,授業実践を行った。
研究の成果として,国際バカロレア認定校の視察を複数校行うことができた。また,国際バカロレア教育学会において口頭発表を行い,様々な情報交換を行うことができた。さらに,開発した題材の授業実践について,本校の研究紀要に投稿することで,研究成果の外部発信をすることができた。
国際バカロレアにおける日本型「デザイン」を提案することは,今回は叶わなかったが,本研究を進めることで,MYPの教科「デザイン」における中学校技術科のコミュニティが少し広がった。国際バカロレアの使命に沿った教育を展開したいと考えているMYPの教科「デザイン」担当の教員と繋がることができ,次の研究に活かせられると考える。

  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022

All Journal Article (6 results) (of which Open Access: 5 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 中学校技術科「A材料と加工の技術」における製図に関する学習の取り扱い2023

    • Author(s)
      本間琢也,大谷忠,渡津光司
    • Journal Title

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系

      Volume: 74 Pages: pp.429-439

    • Open Access
  • [Journal Article] 教科間連携を意識した授業における「学びの転移」と「評価」の役割2023

    • Author(s)
      山本勝治,川上佑美,仲沢隆,白波瀨勇太,渡津光司,久保達郎,上岡史佳
    • Journal Title

      国際中等教育研究:東京学芸大学附属国際中等教育学校研究紀要

      Volume: 16 Pages: pp.81-102

    • Open Access
  • [Journal Article] MYP Designにおける技術・家庭科技術分野「社会の発展と生物育成の技術」を中心とした授業実践2023

    • Author(s)
      渡津光司
    • Journal Title

      国際中等教育研究:東京学芸大学附属国際中等教育学校研究紀要

      Volume: 16 Pages: pp.187-194

    • Open Access
  • [Journal Article] MYP Designと中学校技術・家庭科の指導の比較2023

    • Author(s)
      渡津光司
    • Journal Title

      国際中等教育研究:東京学芸大学附属国際中等教育学校研究紀要

      Volume: 16 Pages: pp.245-253

    • Open Access
  • [Journal Article] LEDの照射を目的とした指導計画におけるブロック型教材を用いた学習効果2023

    • Author(s)
      渡津光司,大谷忠
    • Journal Title

      日本産業技術教育学会誌

      Volume: 65(1) Pages: pp.53-61

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中学校技術・家庭技術分野における問題解決の過程をトレースした知識・技能の習得に関する授業実践2022

    • Author(s)
      渡津光司,岡崎靖,大谷忠
    • Journal Title

      東京学芸大学附属学校研究紀要

      Volume: 49 Pages: pp.69-75

    • Open Access
  • [Presentation] エネルギー変換の技術に関する指導計画にブロック型教材を配置した学習の効果2022

    • Author(s)
      渡津光司,大谷忠
    • Organizer
      第65回日本産業技術教育学会全国大会(広島)
  • [Presentation] 木材加工に関する製品・作品の教科書分析2022

    • Author(s)
      堀大輝,本間琢也,渡津光司,大谷忠
    • Organizer
      第65回日本産業技術教育学会全国大会(広島)
  • [Presentation] 合板DL材を用いた「材料と加工の技術」における授業実践2022

    • Author(s)
      森下博之,渡津光司,德光慧,大谷忠,山下晃功
    • Organizer
      第65回日本産業技術教育学会全国大会(広島)
  • [Presentation] 先端技術の分析による社会の発展と情報の技術に関する授業実践2022

    • Author(s)
      伊藤大貴,渡津光司,岡崎靖
    • Organizer
      第65回日本産業技術教育学会全国大会(広島)
  • [Presentation] 概念型カリキュラムによる学際的単元における中学校技術科の取組2022

    • Author(s)
      渡津光司
    • Organizer
      日本国際バカロレア教育学会第7回大会
  • [Presentation] 外国語科と技術科における学際的単元(IDU)を基にした教科横断型授業の開発と実践2022

    • Author(s)
      久保達郎,渡津光司
    • Organizer
      日本国際バカロレア教育学会第7回大会
  • [Presentation] 木材加工に関する製品・作品の教材分析2022

    • Author(s)
      堀大輝,本間琢也,渡津光司,大谷忠
    • Organizer
      第34回日本産業技術教育学会関東支部大会(山梨)
  • [Book] 一般社団法人 日本産業技術教育学会 実践事例集「テクノロジーとエンジニアリングの教室」第2巻(合板DL教材を用いた「材料と加工の技術」における授業実践)2023

    • Author(s)
      森下博之,渡津光司,德光慧,大谷忠,山下晃功
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      一般社団法人 日本産業技術教育学会
    • ISBN
      9784990239534
  • [Book] 一般社団法人 日本産業技術教育学会 実践事例集「テクノロジーとエンジニアリングの教室」第2巻(エネルギー変換の技術の学習における「形成的省察」を取り入れた「課題の設定」の授業改善)2023

    • Author(s)
      二橋拓哉,藤澤世志彬,渡津光司
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      一般社団法人 日本産業技術教育学会
    • ISBN
      9784990239534

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi