• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

ミレニアム大気再解析プロダクトの創出

Research Project

Project/Area Number 22H04938
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Broad Section B
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

芳村 圭  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (50376638)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三津間 康幸  関西学院大学, 文学部, 教授 (00568280)
岡崎 淳史  千葉大学, 環境リモートセンシング研究センター, 准教授 (10790842)
田上 雅浩  気象庁気象研究所, 気象観測研究部, 研究官 (20735550)
庄 建治朗  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40283478)
市野 美夏  統計数理研究所, 学際統計数理研究系, 特任助教 (40376968)
新田 友子  中央大学, 理工学部, 准教授 (50754652)
松本 淳  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 客員教授 (80165894)
八代 尚  国立研究開発法人国立環境研究所, 地球システム領域, 主任研究員 (80451508)
平野 淳平  帝京大学, 文学部, 准教授 (80567503)
諫早 庸一  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 特任准教授 (90831397)
Project Period (FY) 2022-04-27 – 2027-03-31
Summary of the Research Project

本研究は、気候代替情報と古文書天候記録の収集及びデータ同化により、世界初の過去1000年間の気候・気象再解析データを創出することを目的とする。新たな信号処理手法による地球物理学的・歴史学的観点から検証したのちに、これを用いた気候・気象変動と人間社会の変化の関わりについての各種要因や時空間範囲・連続性を含めた定量解析を行う。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

各種古天気情報をデータ同化手法により構造化し、扱いやすいデータセットに編集することで、過去1000年の歴史の中で環境変動が社会に与えた影響を客観的、定量的に明らかにしようという文理融合の研究であり、社会的な意義も高い。創出されるデータは今後、様々な気候・気象研究に活用される汎用性の高いものになると期待できる。

URL: 

Published: 2022-07-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi