• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

思想(史)的課題としての「家族」──脱オイディプス化の半世紀を見つめ直す

Research Project

Project/Area Number 22K00100
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

立木 康介  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (70314250)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords家族 / 非(あるいは脱)エディプス化 / 思想史 / 精神分析 / セクシャル・ダイヴァーシティ / ケア / 同性婚 / モノガミー
Outline of Annual Research Achievements

ヨーロッパにおける「家族思想」のターニング・ポイントを印づけるように思われるドゥルーズ&ガタリの『アンティオイディプス』(1972)を下敷きに、その出版からの半世紀に欧米を中心に巻き起こった「家族」形態の急速な多様化(そのアウトラインは「脱オイディプス化」と呼びうる)と、それがもたらす「家族」概念の変化を、ひとつの思想的課題と捉え、精神分析を基軸とする思想史的パースペクティヴのもとで、21世紀の市民社会にふさわしい「家族」の再定義への道を拓くことを目的とする本研究は、1/ 性的アナーキズムとしての精神分析理論(これは本研究全体を方向づける立場でもある)、2/ 家族(への)回帰の論理の解析、3/ 「ケア」理論における家族論の可能性の追求、4/ 「同性婚」問題のラディカルな解明、5/ モノガミーの歴史=文化=心理的根拠を探る試み、というサブテーマに沿って、現代文明における「家族」の変容と、それがヒューマニティにもたらしうる帰結を考察する。2022年度は、このうち、1、2、5について、参照すべき文献・資料のコーパスを確定するための調査を日本とフランスを中心に行い、4について、国内外の最近の動向を、関連する諸研究および時事的な諸情報の両面からフォローする作業をスタートさせた。また、特定のサブテーマに限定されることなく、むしろそれを越え出る範囲で、現代社会における「家族」の諸問題を学び、捉え直すために、京都大学人文科学研究所の共同研究「家族と愛の研究」(冨山一郎班長)と連携するとともに、そこから得られる諸情報を本研究の考察に活かすことがめざされた。それは同時に、本研究が必要とする学際的アプローチ(歴史学、社会学、法学、心理学、生殖医療研究、児童文学研究などの視点をとりこんだ)に資する取り組みであり、本研究の思想(史)的課題を他分野の諸研究とタイアップさせる重要なステップでもある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

特に問題はない。ただし、上記の五つのサブテーマをめぐる研究・調査を均等な速度で進めることはできていない。

Strategy for Future Research Activity

今後も上記の5つのサブテーマに沿って、資料収集・調査・考察を進める。本研究に奥行きをもたせるため、京都大学人文科学研究所の共同研究「家族と愛の研究」との連携も大いに役立てたい。

Causes of Carryover

今年度は、海外での資料収集・調査の計画を、コロナ禍の状況を睨みながら立てざるをえなかったが、その結果、報告者自身が代表を務める他のプロジェクト(コロナ禍の影響で研究期間が延長されていた)と同一の出張で用務を遂行することになった。そのことで、かえって渡航費・滞在費の一部が圧縮され、執行金額に余裕が出た。
来年度は、今年度の残額を、今年度やや手薄だった資料(とりわけ映像資料)の購入と、老朽化した研究機材の新調に充てつつ、今年度同様、海外での資料収集・調査を行い、予算を執行していく。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] トラウマ記憶とトラウマ経験のあいだ──精神分析的外傷論のアップデートの試み2022

    • Author(s)
      立木康介
    • Journal Title

      人文學報

      Volume: 119 Pages: 31-47

    • Open Access
  • [Presentation] Division du sujet : Foucault/Lacan2022

    • Author(s)
      TSUIKI Kosuke
    • Organizer
      En finir avec la psychanalyse ? (Colloque de Pari de Lacan)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 極限の思想 ラカン2023

    • Author(s)
      立木康介
    • Total Pages
      448
    • Publisher
      講談社
    • ISBN
      978-4065239797
  • [Book] 精神分析のゆくえ2022

    • Author(s)
      十川幸司・藤山直樹ほか
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      金剛出版
    • ISBN
      978-4772419321

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi