2023 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
22K00124
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
渡辺 浩司 大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 教授 (50263182)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊達 立晶 同志社大学, 文学部, 教授 (30411052)
田之頭 一知 大阪芸術大学, 芸術学部, 教授 (40278560)
井奥 陽子 東京藝術大学, 美術学部, 研究員 (60836279)
井上 由里子 青山学院大学, 文学部, 准教授 (70601037)
土田 耕督 東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 講師 (50726742)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 弁論術 / レトリック / 歌論 / 和歌 / 美学 / バウムガルテン / 大衆アート / ベンヤミン |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は研究期間の2年目にあたり、研究課題に関する研究を充実されるとともに、3年目の最終年に報告書を作成するための準備をおこなった。 まず、研究組織内での共同研究では、1回目に、弁論術と言語芸術並びに文学理論との関係に焦点を当てた研究会を開催し、渡辺浩司が「弁論術、文学史、美学」のタイトルで、土田耕督が「和歌にとって〈難解〉とは何か:正徹の「幽玄」論をめぐって」のタイトルで研究発表をおこなった。これらの発表により、弁論術の変容過程と再構築の可能性並びに、歌論を弁論術の理論に則って理解することの可能性が明らかになった。2回目は、近代美学と現代芸術との関係に焦点を当てた研究会を開催し、井奥陽子が「poeta vatesの系譜とバウムガルテンによるその否定」のタイトルで、田之頭一知が「大衆アートとキッチュ」のタイトルで研究発表をおこなった。これらの発表により、啓蒙時代の美学と大衆時代の美学・芸術学との違いが浮き彫りにされた。 研究代表者と研究分担者の各自の個別の研究も進んでいる。渡辺浩司は、キケロー『弁論家』50節から74節を翻訳し公表した。伊達立晶は、19世紀のロマン主義について論文を公表した。土田耕督は、「幽玄」と「余情」について研究発表をし、論文を公開した。井奥陽子は、バウムガルテン美学について占いや予言という観点から研究し研究発表をおこない、論文と著書を公表した。田之頭一知は国際美学会等で研究発表をおこなった。著書1点、論文5点、研究発表7点、翻訳1点となっている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の研究計画通り、年2回の研究会を開催し、研究課題についての問題点を整理し共有するとともに、研究代表者と研究分担者の各自の個別研究も進んでいる。著書1点、論文5点、研究発表7点、翻訳1点となっている。次年度は最終年に当たり、研究計画の通り、研究成果を報告書としてまとめる予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度も夏と冬に研究会を開催し、研究組織内で情報を共有するとともに、研究代表者と研究分担者は各自の研究課題について研究を進め、研究成果を報告書として発表する。
|
Causes of Carryover |
洋書の古書を代理店に頼んでいたが、入手可能予定のものが入手不可能となったため。次年度に古書を探し購入する予定である。
|
Research Products
(14 results)