2023 Fiscal Year Research-status Report
学習雑誌・受験雑誌における「文学」コンテンツの機能に関する基礎的研究
Project/Area Number |
22K00337
|
Research Institution | Jissen Women's University |
Principal Investigator |
大原 祐治 実践女子大学, 文学部, 教授 (40554184)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 受験雑誌 / 読者投稿欄 / 秋山六郎兵衛 / 織田作之助 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究期間中の2年目となる今年度は、前年度に引き続き受験雑誌『考へ方』(考へ方研究社)および『蛍雪時代』(欧文社、のちに旺文社に社名変更)に関する調査を実施した。 『考へ方』に関しては、戦前期の調査を実施する中で学生時代の織田作之助が同誌の懸賞小説に応募し、選者である秋山六郎兵衛による選評の中で、作品タイトルおよび要旨について言及がなされていたのを発見した。これは、従来の研究において織田がいまだ小説の執筆を行っておらず、専ら戯曲に注力していたとれる時期に相当する。なお、研究史上、同時期の織田は親類の氏名を使って九州の新聞社(「福岡日日新聞」とされる)による受験体験記募集に投稿し、入選したとされてきた(詳細未詳)が、その際の選者も秋山六郎兵衛であるとされている。織田の文学的出発期において「受験」体験の文章化という契機があったことの意味については、さらに考察を深めたい。 『蛍雪時代』に関しては戦後(1940年代後半)の調査を行い、黒井千次が「長部春次郎」名義で発表した小説「歩道」が学生小説公募にて二等入選を果たしているほか、それに先だって詩の投稿欄でも入選第二席となっていることを確認した。同誌の投稿欄では、のちに「国鉄詩人」として活動することとなる森田茂治がくり返し詩を投稿していたことが確認されるほか、吉田熙生や塚本康彦、山折哲雄といった後年の研究者たちが学生時代に投稿をおこなっていたことも窺える。受験雑誌の文学関係欄が、文学創作および研究の道に進む人々の揺籃として機能していた様態については、引き続き調査を行う予定である。 なお、年度中にはプランゲ文庫(メリーランド大学)での調査も実施し、受験・教育関連の出版物を含む占領期の出版文化に関する知見を深めた。この調査の成果についても、随時公表していきたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
国会図書館のデジタル化資料を有効活用し、調査対象を絞り込んだ上での作業を実施することで、一定の成果を得ることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
資料撮影のための環境が整ったことをふまえ、今後は資料の蒐集・調査と並行してデータ化と整理に関する作業も進めることとしたい。国立教育政策研究所教育図書館収蔵資料に関する調査についても、作業を加速させたいと考えている。
|
Causes of Carryover |
蒐集対象となる古書資料は散逸が激しく、作業が当初の目算通りには進んでいないため。
|
Research Products
(6 results)