• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

日本ペン倶楽部/日本ペンクラブの〈文学場〉――日本文学史と世界史の再解釈

Research Project

Project/Area Number 22K00346
Research InstitutionKokushikan University

Principal Investigator

目野 由希  国士舘大学, 体育学部, 教授 (20338289)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) モハッマド モインウッディン  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 助教 (50714664)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords日本ペンクラブ / 占領期日本 / マーク・ゲイン / SCAP / 堀田善衛 / 在日コリアン
Outline of Annual Research Achievements

2022年春、科研費採択が決まって以降、研究代表者は必要文献を集め、大阪大学のモハンマド・モインウッディン先生と研究討議を重ね、1945年頃の日本ペンクラブ再結成当時の状況について、これまで不明だった事項を、次第に明らかにする手続きを積み重ねた。
この研究の過程で、「1945~1949年までの、(外務省を設立母体とした)戦前期日本ペンクラブ、(中国国民党系知識人を設立母体とした)中国ペンクラブ」の対抗関係だけではなく、「日本ペンクラブを再結成させようとした、連合国軍総司令部とここに帯同したアメリカ人ジャーナリスト」の、「共産党員除名」「アメリカに拠点を据えていた中国国民党との連携の有り無し」などの基本的智識を、正確に踏まえながら、新資料を検討する必要が生じた。
この必要をうけ、研究代表者は大阪大学招へい教員の杉田米行先生に、“The Role of GHQ
in Shaping Japanese Diplomacy from 1945 to 1949”というテーマでのオンライン講演を依頼。杉田先生は無給でこれを了承。さらに、聴衆にダッカ大学日本学部の学生を呼び、ディスカッサントにはダッカ大学日本学部教員、シェフィールド大学教員を招いた。2022年12月4日、このオンライン研究会は盛況のうちに終了した。
上記研究会が盛況であったこと、さらなる研究討議の必要と要望があったことをうけ、研究代表者は、2023年3月31日、シェフィールド大学の崔徳孝先生を講師として、新たに“Rethinking Imperial Legacies and The Cold War in Allied Occupied Japan”というオンライン講演・研究会を開催。この時も、聴衆にダッカ大学日本学部の学生を迎え、阪大助教がさらにディスカッサントになるなど盛況であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初、本件調査は、研究代表者が単独で、国内中心に行う予定だった。ただ、本件調査はインド人日本研究者・バングラデシュ人日本研究者・シェフィールド大学の東アジア研究者などに関心を寄せていただき、「研究分担者が途中から増える」「国際共同研究に発展する」など、予定以上の進展をみせている。

Strategy for Future Research Activity

バングラデシュやインドほか、複数の国籍の研究者から本件調査に関心を寄せられ、ともに討議ができた成果を受け、より国際的に成果を発信していきたい。現在、これまでオンライン研究会に参加してくださった方々から「皆で学会パネル発表をしないか」という提案も出ているので、今年ないし来年、国際学会で成果発信をしたい。

Causes of Carryover

コロナ禍が長引いたことにより、国内外の移動に制約が生じたため。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Funded Workshop (2 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Dhaka(バングラデシュ)

    • Country Name
      BANGLADESH
    • Counterpart Institution
      University of Dhaka
  • [Int'l Joint Research] The University of Sheffield(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      The University of Sheffield
  • [Funded Workshop] Rethinking Imperial Legacies and The Cold War in Allied Occupied Japan2023

  • [Funded Workshop] The Role of GHQ in Shaping Japanese Diplomacy from 1945 to 1949 And Japan's International Exchange Breakthrough2022

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi