2023 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
22K00585
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
深津 周太 静岡大学, 教育学部, 講師 (50633723)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
Keywords | 感動詞化 / 指示詞 / 感動詞 / 文法変化 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、対人的機能を果たす感動詞が中世末期以降に増殖していくことに着目し、その主要因を〈語彙項目の感動詞化〉とそこからさらに生じる〈語形派生〉に求め、その実態を明らかにしようとするものである。 当該年度における研究実績としては、感動詞研究会にて口頭発表を行った「感動詞を通して見る日本語文法史」(2023.11.5/オンライン会場)が挙げられる。本発表では、通時的現象(文法変化)としての感動詞化の性質を明らかにした。特に感動詞化のタイプはある程度一般化が可能だが、そのことは変化時期や契機となる用法、文法変化としての類型などとは必ずしも連動しないことを論じた。これにより、それぞれに特有の変化理由・変化方向・変化時期が想定されるため、事例を蓄積していくことが肝要であることが再確認された。 また、もう一つの増殖要因である語形派生についても既発表の事例に加えて「ソレ>ソラ>ホラ」の展開に関する見通しを述べた。当現象は指示詞同形の「ソレ」から変化した「ソラ」を契機として<ホ-系>に展開したものと考えられるが、このことを出自である“指示詞”からの脱却という観点から論じたものである。 上記は本研究の研究目的をより具体的な形に昇華したものであり、発表・質疑を通して得られた知見により本研究のさらなる進捗が得られた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当該年度は主要な研究課題である〈語彙項目の感動詞化〉〈語形派生〉に関する具体的な報告は行っていないが、その予備段階として用例調査を実施し、変化に関する考察を進めた。上述の研究実績を通して各現象の関連性を捉え直したことで、議論の方向性に修正を施すべき点を発見できたり、特に感動詞化の考察対象とする「何」類疑問表現に関して新たな検討課題が浮上したりと、順調な進捗が見られたと言ってよい。
|
Strategy for Future Research Activity |
前年度には「なんの」という疑問表現が感動詞化する過程を明らかにしたが、その過程で「何」類疑問表現にはさらに多くの検討すべき事項があることがわかった。引き続きそれを考察対象の主として据えながら、本年度の研究実績でも触れた「ソレ」系感動詞の語形派生についても並行して取り組んでいきたい。
|
Causes of Carryover |
前年度から持ち越している旅費(学会がオンライン化したことによる)分が継続したことが主要因だと言える。本年度はすでに対面での学会への参加を複数予定していることと、PCおよび周辺機器の購入を検討している。
|
Research Products
(1 results)