• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

オンライン講義での動機づけを高めるアクティブラーニング型授業の開発

Research Project

Project/Area Number 22K00834
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

田中 博晃  近畿大学, 薬学部, 准教授 (80441575)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Keywords動機づけ
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は動機づけ理論をベースにオンライン講義で学習者の動機づけを高めるアクティブラーニング型授業を開発し,その効果を検証することである。
初年度である令和4年度(2022年度)はなかば実験的に自己決定理論を中心に検討したが,その結果からより多角的に内発的動機づけをとらえる必要性が生じた。そこで研究期間の2年目である令和5年度(2023年度)は文献研究を中心にアクティブラーニング型授業場面での内発的動機づけ概念の整備を行った。具体的には,自己決定理論に加えて新たな理論枠組みを先行研究から探索した。その結果,「期待×価値理論」と「動因理論」を取り入れて,内発的動機づけをより細分化した3つの下位概念(知的好奇心,実用価値の内在化,満足感)でとらえる試みを行った。また内発的動機づけを促進する要因として,欲求,認知,感情,環境の4つの側面の内,欲求(有能性)と認知面(結果期待)からアプローチを行った。
アクティブラーニング型授業でのこれらの要因の変動をとらえるため,大学生を対象に調査を実施した結果,3つの下位要素はアクティブラーニング型授業によって上昇することが明らかになった。また3つの下位要素は要素間で相関関係を維持しながらも,弁別可能な概念であることも示された。一方の促進要因については,有能性が3つの内発的動機づけの下位要素の変動に大きく関連していることが明らかになった。一方,結果期待の影響は個人差が媒介している点も明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね当初の計画通りに進行している。2年目である令和5年度は文献調査によって内発的動機づけ概念を再整備することによって,今後の調査を行うための基礎研究が行うことができた。先行研究では内発的動機づけとアクティブラーニング型授業の理論的な関係はほとんど論じられていなかったことから,有益な研究成果が得られたと考えられる。一方で大学教育は対面講義に戻っており,オンライン講義だけでのデータ収集が極めて限られている点は今後の課題である。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度(2023年度)は新型コロナウィルスが5類に変更されることに伴い対面講義が大幅に増え,オンライン講義の数が大きく減少した。この傾向は令和6年度(2024年)も続くと考えられるため,対面講義の中にオンデマンド教材を取り入れながら,データ収集を行う方法を引き続き検討する必要がある。令和5年度(2023年度)は実験的にオンデマンド式プレゼンテーション活動を行い,授業実践方法の検討を行った。令和6年度(2024年)はデータ収集を行いながら,方法論の整備を行っていく予定である。

Causes of Carryover

今年度は文献研究を中心にした基礎研究が多かったことから,旅費や人件費の生じる金額が少なかった。次年度はデータ収集および研究成果発表を行っていくことから,ノートパソコンなどの支払いが生じる予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 内発的動機づけを高めるオンラインアクティブラーニング型授業―知的好奇心・実用価値の内在化・満足感の観点からの効果の検証―2024

    • Author(s)
      田中博晃
    • Journal Title

      LET関西支部研究集録

      Volume: 22 Pages: 47-64

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 我が国のMotivational Strategiesに関する研究動向の概観:CiNiiデータベースを用いたシステマティックレビュー2024

    • Author(s)
      田中博晃
    • Journal Title

      LET関西支部研究メソドロジー研究会報告論集

      Volume: 16 Pages: 34-50

    • Open Access
  • [Presentation] 学習意欲を高めるアクティブラーニング型の英語授業2024

    • Author(s)
      田中博晃
    • Organizer
      日本発達心理学会第35回大会(2023年度)
  • [Presentation] 内発的動機づけを高めるアクティブラーニング型授業2024

    • Author(s)
      田中博晃
    • Organizer
      LET関西メソドロジー研究部会2023年度第3回研究会
  • [Presentation] オンデマンド配信型英語プレゼンテーション活動の実践2023

    • Author(s)
      田中博晃
    • Organizer
      第 54 回中国地区英語教育学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi