2022 Fiscal Year Research-status Report
Re-thinking the Relational History between Education and Religion in Modern Japan: from the Starting Point of the Investigation for Sunday Schools in Japan by American Protestants Laymen
Project/Area Number |
22K00858
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
谷川 穣 京都大学, 文学研究科, 教授 (10362401)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 日曜学校 / 教育史 / 宗教史 / 近代日本 |
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度は、当初予定していた計画に即して、アメリカ人プロテスタントの滞日調査団(1930年来日)の調査書類を再度精査した。その結果、まずは来日以前・大正期以降の日曜学校運動の総体的把握が改めて必要であるとの認識に至り、キリスト教系の雑誌『日曜学校』、および真宗本願寺派の雑誌『日曜学校研究』、同大谷派の『児童と宗教』、および関連する社会教育団体の雑誌などを収集することに努めた。そこから、調査書類の記述内容の背景となる社会状況を考察し、また具体的に書類と対照できる箇所の有無について探索を行った。それを踏まえつつ、滞日調査団の訪問先となった都市(名古屋市など)の史料所蔵機関にて関係書類の調査も行った。 他方で、日曜学校を開いていた大阪府高槻市所在の寺院において史料調査を行い、1930年代の日曜学校日誌を確認しえた。同日誌は調査団が訪問した数年後の時期に書かれたものであり、日曜学校の急増する当該期の背景を探るのにも有用と判断した。その出席簿などの関係書類とともに写真を撮影して分析を進め、教師が教育上・経営上いかなる問題があると捉えていたか、上記調査団で述べられていた問題との差異や共通点を探った。具体的には、地域における小学校との関係の円満さ、キリスト教系日曜学校との接点の不在、児童の出席状況に直結する住民・寺院檀家の教育要求や生業のありようなどがうかがわれた。 それらに加えて、近代日本の仏教史に関する近年の主要な研究書を総合的に検討して、それらの意義や成果を本研究課題に活用できるよう努めた。また、アジア・太平洋戦争までの近代学校教育史の研究成果をサーベイすることを通して、本研究課題の基盤となる先行研究とその課題を確認しえた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
個別の教会などへの網羅的な調査は、感染症流行等の兼ね合いもあって十分には行いえなかったものの、日曜学校関係の雑誌記述と調査先の選定・訪問調査を重ねることによって、1930年代のアメリカプロテスタント滞日調査団の具体像がより浮かび上がる可能性が高いとの手応えをえた。また、仏教系日曜学校の史料を寺院に赴いて探索する過程で、特定の地域や日曜学校に焦点をしぼった研究も、具体的課題として浮上した。以上のような見通しの獲得や新たな課題の発見を重ねたこと、およびその基礎固めとなる近代日本社会の教育と宗教に関する研究のサーベイを行えたことから、おおむね進展は順調であるとしてよいように思われる。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度以降も、日本国内に残る日曜学校関係雑誌に加え、新聞・宗教系雑誌の記事収集・検討と、それを踏まえた史料調査を重ね、滞日調査団の足跡をより精密に復元する。また、都市近郊地域にフォーカスした昭和戦前期の日曜学校の実態研究という、新たに浮上した課題に即して、初等教育に関する学校行政、キリスト教各教派の教会、日曜学校の教育の実際をうかがいうる史料の探索・検討が必要となる。それらの実態を踏まえ、アメリカ合衆国での調査団関係文書の全容の探究へと踏み出し、近代日本社会における日曜学校・教育と宗教の関係史を日米双方から眺めうる視点・特定人物に焦点をあてて課題解明の足がかりを固めたい。
|
Research Products
(3 results)