• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

International Joint Research on the Origin and Development of Antiquarianism in the Late Tokugawa Period

Research Project

Project/Area Number 22K00863
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

中井 真木  明治大学, 大学院, 特任准教授 (30631329)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 ふみ子  法政大学, 文学部, 教授 (00386335)
グラムリヒ・オカ ベティーナ  上智大学, 国際教養学部, 教授 (60573417)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords好古 / 異世界 / 大衆化 / 人的ネットワーク / ジェンダー
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、まず6月に研究会を法政大学国際日本学研究所との共催にて開催し、研究協力者マルガリータ・ウィンケル(ライデン大学)による講演「異世界に魅せられる――江戸時代後期における海外の古物との邂逅」を実施した。この講演では、江戸時代後期に蘭学者とヨーロッパ人たち相互の「異世界への関心」が重なり合う中で、地理学的探究や博物学的興味と一体となって縦横に展開した古物研究の様相が紹介された。オンライン開催とすることにより、国内外の参加者を得て活発な討論も展開され、学際的かつ国際的な研究成果の共有を進めることができた。
3月には、アメリカアジア研究協会年次大会において、研究分担者2名と研究協力者によるパネル発表「ファクトとフィクションの間:近世日本における古物研究の大衆化」(原英文)を行い、大田南畝や山東京伝等による古物研究の成果が、彼らの創作活動に反映され、作品として具体化し大衆化していく様を明らかにした。学問と創作の垣根を超えた活動を通して、過去への理解が変容しつつ大衆に共有されていく過程の一端が示されたことは意義深い。
また、好古趣味を通した人的ネットワーク形成や、女性に関わる事物への関心、あるいは女性が書き残した考証的活動といった側面に注目した研究を進めた。遊里の風俗や女性の衣服等、女性に関わる事物を男性考証家がどのように「研究」したのか、また考証的研究にどのように女性が関わったのかといった考証研究のジェンダー史的分析は、先行研究の乏しい重要なトピックであり、これらの研究成果の一端は次年度に複数の国際学会において発表予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画に沿って研究協力者を招聘しての研究会を実施した。また研究代表者・研究分担者それぞれに研究を実施し、国際学会における成果の発表(次年度含む)につなげることができた。

Strategy for Future Research Activity

次年度には複数の国際学会での発表が予定されているため、着実にこれを実現する。また、国内外の研究者との研究協力を推進する。

Causes of Carryover

次年度以降、国際学会やワークショップへの参加、海外からの研究者招聘などを計画しているが、昨今の航空運賃の高騰によりその費用を捻出する必要が生じている。そのため、今年度の支出を圧縮し、次年度の旅費等にあてる計画である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ライデン大学(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      ライデン大学
  • [Int'l Joint Research] 蔚山大学(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      蔚山大学
  • [Presentation] Compiling the History of Ukiyo-e: the Expansion of Antiquarianism to Popular Culture in Late Eighteenth-Century Japan2023

    • Author(s)
      Kobayashi, Fumiko
    • Organizer
      Annual Conference, Association for Asian Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Records of a Scholar’s Household in Tokugawa Japan: A Digital History Project2023

    • Author(s)
      Gramlich-Oka, Bettina
    • Organizer
      SOAS Japan Research Centre and SOAS Centre for the Study of Japanese Religions, SOAS
    • Invited
  • [Presentation] Family Networks and Rituals2023

    • Author(s)
      Gramlich-Oka, Bettina
    • Organizer
      Center for Research on Japan of the Ecole des Hautes Etudes en Sciences Sociales (EHESS), UMR 8173 China, Korea, Japan ( CNRS) ; Paris
    • Invited
  • [Book] 東アジアの都市とジェンダー2023

    • Author(s)
      小林 ふみ子、染谷 智幸
    • Total Pages
      456
    • Publisher
      文学通信
    • ISBN
      9784867660058
  • [Remarks] 研究会「異世界に魅せられる――江戸時代後期における海外の古物との邂逅」

    • URL

      https://hijas.hosei.ac.jp/news/20220614info.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi