• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Investigating the relationship between competition and protection for the creation and dissemination of innovation

Research Project

Project/Area Number 22K01466
Research InstitutionTakushoku University

Principal Investigator

丹野 忠晋  拓殖大学, 政経学部, 教授 (40282933)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢崎 敬人  工学院大学, 情報学部(情報工学部), 准教授 (10345150)
増原 宏明  信州大学, 学術研究院社会科学系, 教授 (10419153)
山田 玲良  札幌大学, 地域共創学群, 教授 (50364203)
櫻井 秀彦  北海道科学大学, 薬学部, 教授 (70326560)
林 行成  広島国際大学, 健康科学部, 教授 (90389122)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Keywordsイノベーション / 医療IT / 競争 / 経済厚生 / ジェネリック医薬品 / 安定供給
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題「イノベーションの創出と普及に関する競争と保護の関係の解明」の初年度(2022年度)の実績は質・量ともに満足のいくものであった.医療ITのイノベーションが普及しない理由を実証的に解明した.地域連携医療情報ネットワークの停滞要因を横浜市のデータや北海道の事例で明らかにした.イノベーションと厚生の関係に競争がどのような役割を果たすかを非イノベーター企業数の増加として捉える研究を行なった.企業数が増加して競争が激しくなるときに経済厚生が増加する簡明な条件を導出した.イノベーションの普及としてジェネリック医薬品の安定供給に関する実証研究を遂行して,医療機関の調達戦略がどのようにその安定供給に寄与するかを特定した.
現代的な課題への取り組みとしてCOVID-19パンデミックに際しての日本の医療供給体制の特徴を明らかにした.日本の現状を踏まえるとルールに基づく感染症対策が有効であることが示唆できた.
イノベーションとその普及を他者への別払いと捉えて,その先手と後手の優位を明らかにした.ある種の別払いゲームでは後手の不利益が存在することをゲーム理論的に証明した.イノベーションジレンマが存在する状況で,新規事業の開始のための投資が既存事業規模によってどのように影響を受けるかを研究した.
近年の新しいイノベーションである望むだけ支払う方式あるいはPWYW(Pay what you want)方式の研究を実施して,その導入が店舗にどのような影響を与えるかを明らかにした.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画の第1の目的の実証面に関する研究を遂行して査読付き専門誌にその成果を公表する事ができた.また,第1の目的の理論面に関しては研究をすすめて学会報告をすることができた.第2,3の目的に関しては各研究分担者がそれぞれの問題意識に則って研究を遂行することができた.

Strategy for Future Research Activity

この調子でさらに研究を深めたい.今年度(2022年度)に学会発表した成果は査読付き専門誌に公表する.研究会を開けなかったので,各研究者の研究をまとめ上げることは難しかった.次年度(2023年度)は研究会を開催して共同研究としての成果を出していきたい.

Causes of Carryover

今年度(2022年度)は研究会を実施しなかったことが主な次年度への繰り越しが出てきた理由である.次年度(2023年度)以降に研究会を実施したり,個別の研究打ち合わせを行なう予定である.またパソコン関係の設備を低廉に購入することができた.今後は積極的にIT関係にも投資する予定である.

  • Research Products

    (15 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 10 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Relationship among COVID-19, mobility, and food service vouchers in Japan2024

    • Author(s)
      Masuhara Hiroaki、Hosoya Kei
    • Journal Title

      Applied Economics

      Volume: 56(4) Pages: 375-397

    • DOI

      10.1080/00036846.2023.2167927

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 地域医療情報連携ネットワークの効率性と持続可能性-損益分岐点に着目した国内主要ネットワークの経営分析-2023

    • Author(s)
      伊藤敦 , 大塚良治 , 櫻井秀彦 , 丹野忠晋 , 奥村貴史
    • Journal Title

      日本ホスピタリティ・マネジメント学会誌 Hospitality

      Volume: 33 Pages: 9-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 北海道における地域医療情報ネットワーク事業の停滞要因と規模の経済性 -登録患者数の低迷を規定する要因は何か?-2023

    • Author(s)
      伊藤 敦 , 丹野忠晋 , 櫻井秀彦 , 奥村貴史
    • Journal Title

      年報 公共政策学

      Volume: 17 Pages: 101-116

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 増原・細谷(2022)への補遺2023

    • Author(s)
      増原宏明,細谷圭
    • Journal Title

      國學院經濟學

      Volume: 71(2) Pages: 21-78

    • Open Access
  • [Journal Article] A note on alternate two-way contracts for side payments in two-player games2023

    • Author(s)
      Akira Yamada
    • Journal Title

      経済と経営

      Volume: 53 Pages: 99-105

    • Open Access
  • [Journal Article] 非置換効果型のイノベーターのジレンマについて2023

    • Author(s)
      山田玲良
    • Journal Title

      札幌大学研究紀要

      Volume: 4 Pages: 229-241

    • Open Access
  • [Journal Article] 地域医療ネットワークの停滞問題の克服に向けた戦略2022

    • Author(s)
      伊藤 敦、丹野 忠晋、奥村 貴史
    • Journal Title

      横幹

      Volume: 16 Pages: 34~45

    • DOI

      10.11487/trafst.16.2_34

    • Open Access
  • [Journal Article] 医療情報連携ネットワークの現況とその課題2022

    • Author(s)
      丹野 忠晋
    • Journal Title

      横幹

      Volume: 16 Pages: 46~53

    • DOI

      10.11487/trafst.16.2_46

    • Open Access
  • [Journal Article] COVID-19パンデミックに日本はどう対応してきたか?―医療提供体制と人々の行動―2022

    • Author(s)
      増原宏明,細谷圭
    • Journal Title

      社会保障研究

      Volume: 7(3) Pages: 184-199

    • DOI

      10.50870/00000462

    • Open Access
  • [Journal Article] What impacts do human mobility and vaccination have on trends in COVID-19 infections? Evidence from four developed countries2022

    • Author(s)
      増原宏明,細谷圭
    • Journal Title

      RIETI Discussion Paper Series

      Volume: 22-E-087 Pages: 1-60

    • Open Access
  • [Journal Article] 薬局における患者の薬剤師への情報提供の促進要因及び患者の情報提供積極性の評価項目の検討2022

    • Author(s)
      岸本 桂子、熊木 良太、清塚 千夏、櫻井 秀彦
    • Journal Title

      社会薬学

      Volume: 41 Pages: 45~55

    • DOI

      10.14925/jjsp.41.1_45

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Welfare Effects of Intensifying Competition in the Presence of an Innovator2022

    • Author(s)
      丹野忠晋
    • Organizer
      日本応用経済学会 2022年度春季大会
  • [Presentation] Welfare Effects of Intensifying Competition in the Presence of an Innovator2022

    • Author(s)
      丹野忠晋
    • Organizer
      日本経済学会 2022年度 秋季大会
  • [Presentation] 医療情報連携ネットワークと地理的特徴2022

    • Author(s)
      丹野忠晋
    • Organizer
      生活経済学会北海道部会 2022 年度研究報告会
  • [Presentation] Pay What You Wantの導入が店舗に及ぼす影響2022

    • Author(s)
      生石匠,矢崎敬人
    • Organizer
      行動経済学会第16回大会報告

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi