2022 Fiscal Year Research-status Report
株式型クラウドファンディングを健全に発展させる個人向け金融リテラシー教育の開発
Project/Area Number |
22K01566
|
Research Institution | Doshisha University |
Principal Investigator |
野瀬 義明 同志社大学, ビジネス研究科, 教授 (80633966)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 株式型クラウドファンディング / 金融リテラシー / 個人投資家 |
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度は株式型クラウドファンディングが成功する要因について、実証研究を行った。株式会社fundinnoの協力を得て、同社が仲介するプロジェクトを対象に分析を行っている。先行研究が指摘する成功要因に加え、我々が特に着目する「金融リテラシー不足仮説」を検証したところ、株式型クラウドファンディングの成功要因は「世界的に相違ないこと」と、株式型クラウドファンディングに投資する個人投資家が「金融リテラシー不足」と認めうることを発見した。研究成果は、ワーキングペーパー「The success factors of equity crowdfunding and finanial literacy of indicidual investors in Japan、Yoshiaki Nose; Chie Hosomi、DBS Discussion Paper Series 22-1, 2022年09月」で報告し、現在改訂版を海外で定評のある査読付き雑誌に投稿中である。また研究成果は、2つの学会「日本における株式型クラウドファンディングの成功要因、野瀬義明、日本証券経済研究所 資本市場・企業統治研究会(関西学院大学), 2022年12月」「株式型クラウドファンディングの成功要因と個人投資家の金融リテラシー、野瀬 義明; 細見智恵、日本FP学会 第23回大会(オンライン), 2022年09月」で報告し、研究成果の発信にも努めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究成果はワーキングペーパー1誌、学会発表2件で報告することができた。査読誌にも投稿できており、当該分野では順調なペースと判定している。今後さらに加速させていきたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画は当初より変更しておらず、今後も計画に沿って意欲的に研究を進め、株式型クラウドファンディングの健全な発展・普及に貢献していきたい。
|
Causes of Carryover |
学会がオンラインで行われたため、交通費等が少なくて済んだ。次年度は対面が原則となるので、計画通り費消されていくと見込んでいる。
|