• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Theory and applications of performance measures

Research Project

Project/Area Number 22K01586
Research InstitutionNagoya University of Commerce & Business

Principal Investigator

程島 次郎  名古屋商科大学, 経済学部, 教授 (30181514)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山分 俊幸  名古屋商科大学, 経済学部, 教授 (40434592)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
KeywordsPerformance measure / 期待効用最大化 / 計量ファイナンス / 計量経済学 / 実証研究 / 理論研究 / 統計学
Outline of Annual Research Achievements

Miyahara (2010,2014)やKadan and Liu (2014)で提案されたパフォーマンス評価尺度の特性を理論的に調べたり、実際に推定しようとする観点から研究しようとするのが、本研究の目的である。
研究実績としては、2つの論文を出版できた。すなわち、論文J. Hodoshima and T. Yamawake "Temporal aggregation of the Aumann-Serrano and Foster-Hart performance indexes" International Review of Financial Analysis 83, (2022)は、Kadan and Liu (2014)で提案された2つのパフォーマンス評価尺度の時系列特性に関する研究で、データの周期が異なっても同じ推定結果が得られるための十分条件を示し、実証例も示した。また、論文J. Hodoshima "Utility indifference pricing and mean-variance approach when the degree of risk aversion is small"Far East Journal of Theoretical Stastitics 66, (2022)は、期待効用無差別価格に関する理論的研究で、リスク回避度が小さいときには期待効用無差別価格と有名な平均・分散アプローチが一致することを明らかにした。
また、論文T. Yamawake, J. Sheely, R. Serrano, and J. Hodoshima "Comparative Performance of Cryptocurrencies through the Aumann and Serrano Economic Index of Riskiness"では、暗号資産のパフォーマンス評価尺度を計算し、アメリカのBrown大学のdiscussion paperにした。
そのほかに、以前書いたパフォーマンス評価尺度に関する2つの論文を改定し、専門雑誌に投稿した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

この年度に新たに2つの論文を出版することができ、新しい論文を1つ作成でき、また以前書いていた2本の論文の改定を行い専門雑誌に投稿できたので。

Strategy for Future Research Activity

今までに書いた論文の改定作業を行う。そこには、Foster-Hart performance measureの特性を知るためのシミュレーション実験が含まれ、またAumann-Serrano performance measure のグローバル金融危機前後の特性を調べる実証研究が含まれる。
また、Aumann-Serrano performance measureとFoster-Hart performance measureの異常値に対する感応の度合いを調べることを検討する。

Causes of Carryover

コロナの影響もあり、学会発表がオンラインで行われ、旅費が必要なかった。次年度では、その分をパソコンなどの支出に充てる予定。

Remarks

大学の教員紹介で、程島次郎の紹介に研究成果が載っている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Brown University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Brown University
  • [Journal Article] Temporal aggregation of the Aumann-Serrano and Foster-Hart performance indexes2022

    • Author(s)
      Hodoshima Jiro、Yamawake Toshiyuki
    • Journal Title

      International Review of Financial Analysis

      Volume: 83 Pages: 1022、1032

    • DOI

      10.1016/j.irfa.2022.102232

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Utility indifference pricing and mean-variance approach when the degree of risk aversion is small2022

    • Author(s)
      Jiro Hodoshima
    • Journal Title

      Far East Journal of Theoretical Statistics

      Volume: 66 Pages: 135, 146

    • DOI

      10.17654/0972086322016

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Temporal aggregation of the Aumann--Serrano and Foster--Hart performance indexes2022

    • Author(s)
      Jiro Hodoshima
    • Organizer
      統計関連学会連合大会
  • [Remarks]

    • URL

      https://www.nucba.ac.jp/economics/faculty/hodoshima_jiro.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi